【感想】改憲問題Q&A

自由人権協会 / 岩波ブックレット
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • midnightwakeupper

    midnightwakeupper

    「衆議院と参議院が同じ仕組みで選出されるのは好ましくありません」同意
    「言論の自由は何よりも優先されるべきものと思われます」日本では反天皇制のデモをする自由があるが、軍事帝国アメリカで「アメリカ軍は人殺し」デモできるかな?
    「自由人権協会」というのは、占領下昭和25年に結成された御用団体。米軍は好色強姦魔ながら本国での風評を恐れて澤田美喜のサンダーズホーム(一人も引き取りに来た男は居ない)に圧力を加えた。米軍由来混血児は20万と推定されている。白・黒人のレイプする自由、やり逃げFree=無料の人権守る「武装解除」憲法(とは名ばかりで日米安保協定が上位)
    続きを読む

    投稿日:2020.03.28

  • ujikenorio

    ujikenorio

    このレビューはネタバレを含みます

    自由人権協会編『改憲問題Q&A』岩波ブックレット、読了。「私はこれまでの人生で『憲法』のお世話になったことはないように思います。憲法は何のためにあるのですか?」「自衛隊を軍隊として憲法で認めることの何が問題なのでしょうか?」 本書は14の素朴な問いから、改憲問題をじっくり考える一冊。

    改憲のたたき台と目される自民党改憲案の何が問題か。憲法と人権について根本的に理解が間違っていること、集団的自衛権の危険性を隠していること、現行憲法の改正手続きの硬性という嘘という4つ。改憲案は民主主義国家でいう憲法ではない。

    現行憲法の理念は突如出現したのでなく「人類の人権を求める長い歴史と当時の世界が到達した英知を取り込んで、日本を滅びる瀬戸際にまで追い込んだ言論の封殺と軍部の暴走の歴史への強烈な反省をもとに、新たな主権者となった当時の国民が獲得した成果」。

    改憲の「気分」のみ先行し、根本的な理解をないがしろにすることは、人権の歴史に学ぶことなく、権力者によって都合の良い装置へと改悪させることにほかならない。本書は戦後日本の繁栄の根拠となった憲法の価値を再確認できる一冊。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2014.05.02

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。