【感想】稼ぐ!プロ野球

喜瀬雅則 / PHPビジネス新書
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
2
5
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • からあげ定食

    からあげ定食

    パリーグを中心に、各球団が野球というコンテンツでどうやって稼いでいるのかが具体的にわかりました。知らないことが多かったです。

    投稿日:2022.12.08

  • かつぼ

    かつぼ

    コロナ禍で思うような興行が出来ない中で、各球団が奮闘する姿や好事例が端的に分かる。
    「地域密着」という言葉を言うのは簡単だが、いざ実行に移すと難しいのが事実。試合以外でファンとの接点を増やし、球団「も」あるという感覚での経営が求められてくると感じた。続きを読む

    投稿日:2022.08.14

  • がーくん

    がーくん

    ソフトバンクと日ハムがやろうとしてることについて詳しく記載してあって興味深かった。
    6章までは良かったのに終章で急に「もっともらしい良いこと」を言い始めて尻すぼみになってしまった。

    投稿日:2021.12.31

  • 臥煙

    臥煙

    今やプロ野球の球団は親会社の広告でなく独立採算の時代、特にパ・リーグ。新時代のファンビジネス。野球ビジネスの概念が変わる。

    従来はプロ野球の球団は巨人と阪神を除けば親会社の広告費を計上して年間数億円の赤字を補填してきた。
    それが今ではファン向けのSNSの発信を始め、グッズの販売、コンテンツを球団がテレビ局に売っているという。

    テレビの視聴率は大きく下がるがネットや直接の観戦者、野球場の直接の経営など大きく変わっており時代の変化を感じる。

    本書はパ・リーグ中心の記述のためむしろセ・リーグの東西の人気球団の今後の方が気になってしまう。

    野球の楽しみ方が増す一冊です。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.16

  • masabox

    masabox

    旧来の形を色濃く残すフォーマットであっても、時代に合わせて変化していることを離れていると実感しづらい。また、きっと近すぎても見えないのだろう。プロ野球を取り巻く環境はベースが確固たるものがあっても、大きく変わっている。それに対してたくさんの事がなされている。その発表事例集です。そうか、そんな変化が。確かに。と気づかされることたくさんでした。続きを読む

    投稿日:2021.08.23

  • ユウ

    ユウ

    球場を中心とした街づくり、SNS戦略、グッズ販売など、これからの時代「プロ野球」というコンテンツを利用して稼ぐためにこんなことをやってますということが書かれた本。

    投稿日:2021.08.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。