【感想】神の涙

馳星周 / 実業之日本社文庫
(23件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
14
6
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • たりらりらん

    たりらりらん

    2024.03.30.
    積読。積読。積読。なんで買ったんだっけ?
    たぶん読まないからBOOKOFFへ

    投稿日:2024.03.30

  • kotamah

    kotamah

    自然を敬い厳寒のときも暖かなときも現実をそのまま受け入れて生きていくことの難しさと尊さ。物語としての面白さもテンポもよく読後感も暖かかった。

    投稿日:2024.03.10

  • Miku Kawakami

    Miku Kawakami

    日本の政治にこっちを愚弄してる、なんてグロテスクなことをするのか、と憤りを抱えているが、カムイの考え方で生きていきたいという気持ちになった。すごく良かった。

    投稿日:2024.03.09

  • のりぞー

    のりぞー

    良かった。泣いた。
    神(カムイ)の涙…そのタイトルの持つ意味がこの本の隅々まで行き渡っていると感じました。
    アイヌをテーマにした本は数冊読ませて頂きましたが、やはり自然に対して畏敬の念を持つ生き方に心をうたれます。
    本書160ページに書いてある熊被害の予測など、正に今問題になっている事。
    自身も現代社会の恩恵を受けっぱなしである身ですが、そんな生活の中でも本書に出会い、アイヌを知れた事に感謝します。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.12

  • 睡眠とお酒とロデンツ

    睡眠とお酒とロデンツ

    このレビューはネタバレを含みます

    "少年と犬"の作家さんの、アイヌをテーマにした作品。
    個人的にはこちらのほうが好きだった。
    少年と犬と同様に、東日本大震災が一部で関与している。

    アイヌであることを誇りに思う敬蔵
    アイヌであることから逃げたい悠
    アイヌであることを知り、アイヌのことを通して自分のことや生きる意味を見つけようとする雅比古

    私は北海道にいつも行きたいと思いながら結局まだ行った事がない
    アイヌのことも映画や本やドキュメンタリーでしか知らないけれど、とても惹かれる。
    父親がみちのくでちょっと濃いめの顔なので、アイヌの血が少し混じってないかななんて憧れすらある。
    最近のアイヌの子孫はどんな生活を送っているのだろう。
    アメリカでは先住民がより声を上げるようになってきているが、学校とかではどうなんだろう。
    雅比古との出会いで、悠や敬蔵がかわっていくのが素敵だった。そして、二人も雅比古に影響する。最後もいい。
    "少年と犬"もよかったし、この作品も好きだったから今後も読んでみたい。


    悠はアイヌであった母から何も知らされないで育った。
    悠の母はアイヌの父(敬蔵)が嫌いだった。
    雅比古の祖母は敬蔵の妹だった。妹も、敬蔵に愛想をつかして北海道を離れた。
    敬蔵は酒癖が悪く、それが娘と妹との確執の原因だったわけだけど、アイヌ全体としてアルコールの問題は何かあったんだろうか。
    (アメリカ先住民ではアルコールは大きな問題なので)


    敬蔵の彫る作品はどんなものなんだろう。
    アイヌでは木彫りなどで動物や人を彫ると、それにその魂が宿ることから祭祀に使うもの以外にはもともとはあまりクマなどは彫らなかった、木彫りのクマは大正以降の観光をうけてのもの・・・と先日読んだ"アイヌ文化と森"で書かれていた気がする。
    うちにもあった気がするなぁ。


    震災からの殺人事件について・・・
    私たちは都合のいい頭をしていて
    のど元過ぎれば熱さ忘れる宛ら、あの時には自粛だ停電だ、と、いろいろ騒いだのに
    もうケロッとしている。
    忘れるということは生きることで大事な機能ではあり、過去に縛られるのではなく、今を生きて、よりよい未来を望む・それにむけて生きていくことは大事なのだけれど。
    記憶の奥にしまっておくことと、風化させることは違う。
    3.11は今でもよく覚えていて、人生で初めて"あ、今日私はこうして死ぬのかもしれない"と思ったことも覚えている。(関東だったけど、割と高い階にいてそれくらい怖かった)
    揺れが収まって建物に戻った後も、窓の外から港の工業地帯から火と煙が見えた。こわかった。ニュースもこわくて、いい年して一人で夜を過ごせなかった。
    関東ですらそんななんだから、
    東北の人は何百日、何年もそれ以上の恐怖とストレスとトラウマと哀しみと不安・・・

    自然災害は人間にはどうすることもできない。
    でも、被害を最小限にすること、対応の仕方、本当は防げた被害もあった点・・・そういうことの大切さを改めて日本国民が、世界が考えさせられた震災。
    現地で任務、責任感から作業をされて被ばくされた東電の方をはじめ震災後に被災された方には頭が上がらない。
    そのうえで、今回は上層部への怒りが殺人事件に発展してしまい・・・・・・

    デモに関しては私も同じような気持ちを感じたことがある・・・
    行動をして変えようとするのはすごいけど
    BLMとか色々見ていて、このなかに"やってる自分に満足してる"人、どれくらいいるんだろうとか、思っちゃうんですよね。マイノリティになったことあるの?代弁してくれてるつもり?
    どこか冷めた自分がいます。そう覚められるのは、アフリカンアメリカンの人が生死を覚悟するほどの社会的不条理を私が分かっていないからだろうか。


    本書はフィクションだけど、2019年には元東電幹部への無罪判決が出た。
    難しいことだし、本の感想から離れるのでここでは書かないけど、複雑な、なんとも言えない気持ちを感じた国民は多いはず。
    私たちは東電のサービスを日々受け、リスクと隣り合わせに住む人たちのことは考えずに、あたりまえのように不便なく電気のある生活を送っているのだから。

    原発とは異なるけど、私の住むニューヨーク州の田舎の一部地域ではNYCや州外からのごみを受け入れている。ごみから染み出た有毒物質により、ある種のがんの発生率が高いことから、最近とくに議論になっている。
    私はその地域内ではないけど、そう遠くはないし、正直どうしてこの美しい地域がNYCのごみをうけいれなきゃならないんだよ、と頭に来る。NYCにいくと、ゴミが凄いんだ。そこにすむ人たちは(もちろん全員がそうではないけど)まるでファッションのようにエコを唱えるけど、なんだか胸糞悪いんだ。でも、私も首都圏にくらしていたから、人のことは言えないな。
    そんなことを思い出した。

    また脱線しましたが・・・

    自然のもつ癒しの力の描写が素晴らしく、まるでその場にいるような感動を感じました。
    山というのは、やはり神が住まう場所、神に近い場所なのだと思いました。
    (このレビューを読み返しているときに、たまたま米良さんの"もののけ姫"がランダム再生で流れて、染み入りました。もののけ姫、何度観てもいいよなぁ・・・そしてこの歌詞すごいよなぁ。久石譲もすごいなぁ。)


    'はんかくさい"、知らない方言?でしたが、結構使えそうな言葉です。温かみのある(冷淡ではない)言葉に思えました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.01.08

  • なんてひだ

    なんてひだ

    章の区切りと前後半の悠とまさひこの回と読み易いと思うし内容が良いから止まらない 不夜城は未読で殺人バイオレンスホラーが読めない身体になってしまったので、読む事はないけど、きっとハラハラドキドキが続く物語なんだろうな、とはいえ推理小説しか読まず消えた巨人軍の西村京太郎はほぼ読んでいたけど、急に殺人を読んでいて吐気が来る嫌悪感義が出るのです。アイヌの勉強になり神を想う敬蔵の彫師の集中力の凄さ、悠のお兄ちゃんにおじいちゃんに家族になれたなる迄の1年間の記録が 5年後に帰る場面で終えて嬉しい 3人の像が部屋に置いてある 悠を抱きしめる お酒を断ち長生きする敬蔵 ホロっと来ました。青春18きっぷで川湯温泉に乗り換えで1時間滞在したこと思い出す。駅内に喫茶店あるのかな続きを読む

    投稿日:2024.01.04

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。