【感想】千の夏と夢

鯨庭 / トーチ
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
2
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • むちこ

    むちこ

    『言葉の獣』(鯨庭)の関連で知った『千の夏と夢』。

    「昔から語り継がれてきた伝説上の生物に関する物語はこういうお話もあったかもしれないよね」と想像を掻き立てられ、

    読むスピードと涙で目が赤くなる速度が速かった1冊でした。

    本書を読む以前から【龍】について読んできた感想としましては、

    久々に妙心寺の鳴き龍のような【東洋らしい威厳ある顔つきの龍】を見た気がしました。
    続きを読む

    投稿日:2023.08.24

  • 二月

    二月

    すごくよかった。いとしくておいしいが特にぎゅっときた。昨年病で亡くなったずっと本の貸し借りをしあってきた親友に読ませたいよ。きっとぎゅっとなったはず。

    投稿日:2023.04.26

  • まっしべ

    まっしべ

    5話収録。

    書籍タイトルには『夏』と含まれているが、作中で明確に夏と伝わってくるのは5話目の表題作のみ。
    1・2話目はそれぞれ夢幻のようなおとぎ話。
    3・4話目は現代にほど近い近代世界をベースに描いたと思しき連作。
    5話目は明らかに現代日本が舞台の奇譚。

    いずれの話にも空想上の生物が登場し、共通してみられるのはそれら未知なるものへの’畏れ’と’交流’。
    そして、いずれからも作者の激情が見て取れる作品集。

    諦めや欲・もどかしさなどから湧き上がる’怒り’が思いの外どストレートに表現されている印象。

    中でも〈ばかな鬼〉の話が個人的に好き。

    表紙絵は大変圧巻だが、生物の質感というか羽毛の感じや細かな毛並みの雰囲気までが伝わってくる。



    1刷
    2022.7.24
    続きを読む

    投稿日:2022.07.24

  • みみみん

    みみみん

    龍やケンタウロス、グリフォンなどの幻獣が出てくる短編集。昔昔の時代から近未来と思われる時代までを神々しい幻獣と共に叙情的に描かれてる。ファンタジーさもありつつ、人間の愚かさ、優しさとは何か、家族の絆を考えさせられて、心が温かくなる物語なんだけど切なさも感じて、読んでたらなぜか愛犬をもっと大事にしたくなった。動物好きな人にもおすすめしたい。心が痛くなるシーンも少しあるけど。続きを読む

    投稿日:2021.07.24

  • comma

    comma

    神楽坂のカモメBOOKSさんに御書印をもらいにいって、目が合った本。
    ー思いー って解ったほうが良いの?

    投稿日:2021.07.21

  • knkt09222

    knkt09222

    このレビューはネタバレを含みます

    ・いとしくておいしい ……龍神と生贄の人間
    ・ばかな鬼 ……鬼コノハナと人間の子シナツ
    ・君はそれでも優しかった ……ケンタウロスのユウと人間アイ(とローガン)
    ・僕のジル ……ヒポグリフとローガン
    ・千の夏と夢 ……千夏と父と思いきや

    人外を描く「とつくにの少女」のながべと同じ路線?
    しかし龍神の緻密さ! 凄い! 孤独と幸せと。
    詩画集「呟きの遠吠え」(プールのあとの授業のツイート!!)、
    つい先日「言葉の獣」を連載を始めたのだとか。
    楽しみな作家に出会えた。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.07.09

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。