【感想】NHK俳句 暦と暮らす 語り継ぎたい季語と知恵

宇多喜代子 / NHK出版
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
0
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hito-koto

    hito-koto

    このレビューはネタバレを含みます

     昭和の暮らし:電気に頼らない時代、PCでなく自力で情報収集した時代、脚で移動した時代、農事その他の作業に手足を使っていた時代。生活はまことに不便だったけど、不幸ではなかった。宇多喜代子「暦と暮らす」、2020.4発行。①立春の今日あれをしてこれをして(喜代子)②夕暮は人に近づく夏つばめ(大井雅人)③小鳥来て午後の紅茶のほしきころ(富安風生)④しづかなるいちにちなりし障子かな(長谷川素逝)⑤年始にも老の一徹見られけり(高浜虚子)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.11.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。