【感想】「自分メディア」はこう作る!

ちきりん / 文春文庫
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
2
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yukuson

    yukuson

    ・ブログの時代の、成功例として勉強になった
    古いものもあるけど、今にも通ずるものもある
    今からメディアをやっていくということは何なのか、考えるきっかけになった
    ・少なくともブログでヒットを飛ばすという思考は避けるべき
    とはいえ、ブログにはブログの価値がある
    例えばその人のブランディングとか熱心なファンづくりとか
    そういう今後も残り続けるものを汲み取ってやっていくことなのだろう
    ーー
    ・記事を作る上で頭を使うのは構成を考える部分だけ
    それ以外は、基本的には作業的
    書く部分も難しいことは考えすぎず、構成に乗っ取り、話すようにわかりやすく書くだけ
    ・成長するとは変化すること
    ・トップの人はトップを狙って2位、3位なわけで、3位を狙って3位になれるわけがない
    つまりは妥協的目標は絶対に到達しない
    続きを読む

    投稿日:2023.11.15

  • りあん

    りあん

    インスタ投稿をする上で読みたかった本。ちきりんさんって初めて聞いたけど、その実績から何か得られるものがあるのではないかと思った。
    正直、ブログとインスタというメディアの違いからたくさん吸収できた!!とは言えないけど、メディアという共通項に関して、学ぶことはあった気がする。例えば、メディアを育てるマインドとして、読者の存在を意識せずに、自分の考えたことを伝えるという点は、今後も大切にしていきたいと思った。続きを読む

    投稿日:2022.11.27

  • なな

    なな

    ちきりんさんのブログの裏側を知りたくて購入。

    ブログ人気の秘密は、じぶんのアタマで考えたことを書くこと、その価値が下がらないようマーケット感覚を大事にすること。ちきりんさんの他の書籍に書いてあることとも通じることだなと思った。

    何年も前からストックビジネスの観点でブログを運営して資産として考えていたなんて、さすがとしか言いようがない。

    2014年に書かれたものだけど、これからブログやSNSでの発信を考えている人にも十分参考になる内容だと思う。

    後半のブログエントリーもとても面白かった。
    続きを読む

    投稿日:2022.10.30

  • B55

    B55

    過去のブログの内容で古いが、内容は良い。
    ちきりん特有(アウトプットが秀逸)のメディア戦略ではある。

    投稿日:2022.03.16

  • plum27

    plum27

    ちきりんさんのブログの裏(運営方針やPV数を増やしていった過程)と表(人気だったり、炎上したりした過去の投稿)を読める本。
    2014年に出版された本だけれど古さを感じさせない視点の鋭さがある。

    投稿日:2022.02.27

  • アキヒコ|おさるのジョージ研究室

    アキヒコ|おさるのジョージ研究室

    私の信条である「Input Digest Output」と通じることが180頁に書いてあった。調べて、考えて、記事にする過程を残すことも自分のためになりますね。

    投稿日:2022.01.14

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。