【感想】京都烏丸のいつもの焼き菓子 母に贈る酒粕フィナンシェ

古池ねじ, イナコ / 富士見L文庫
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.5
3
2
4
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • のづっち

    のづっち

    モノはなくなるけど、思い・想い出は残る

    店員さんと店長さん、いいコンビw
    本の中の通ってみたいお店がまた増えたな〜( ˘ω˘ )

    投稿日:2023.11.14

  • 桧川

    桧川

    無愛想な店長(関東人)と優しく明るい店員(京都人)が二人でやっている焼き菓子店。そこに訪れてくる何かを抱えたお客が、焼き菓子を通して少し前向きに一歩を踏み出す短編集。
    焼き菓子が美味しそうだし、四条のあたりに本当にお店がありそうな描写がいい!探しに行きたくなった。
    店長と店員も抱えてるものがあるんだけど、ラストの短編でお互いの問題を曝け出せる関係ができていて、ちょっと続きがあってもいいなあと思う。京都人である店員が京都人の厄介な部分に悩んでいる描写が好き。
    続きを読む

    投稿日:2023.05.21

  • 永杜

    永杜

    できたばかりの焼き菓子屋にやってくる人々。

    焼き菓子屋さんを中心に話が回っていますが
    人の話より、出てくるお菓子たち。
    非常に美味しそうです。
    食べてみたい! と思うものが多々。
    話が面白くないわけではないですが
    そちらの方が印象にあります。

    従業員も店長も、父親と確執があるようですが
    思う通りに行動してよろしいかと。
    後悔は、少ない方がいいです。
    続きを読む

    投稿日:2023.04.14

  • lovenovels

    lovenovels

    不愛想な職人と愛想のいい店員さんが営む京都にあるお菓子屋。色々辛いことを抱えた人が、お菓子で雰囲気が柔らかくなるのがなんだか楽しかった。不愛想だけど自分のお菓子で笑顔になる人を見るのが大好きな静馬。はっきりしすぎる物言いで誤解されることはありそうだけど、郁と言いたいことを言い合っているのは見ていて楽しかった。続きを読む

    投稿日:2021.12.07

  • yonemy

    yonemy

    京都ネタは期待したほどなく。登場人物の心情の描写などは、小中学生の時に読んでたティーン向け小説を思い出した。

    投稿日:2021.09.26

  • りんご花

    りんご花

    このレビューはネタバレを含みます

    つらいときに限らず甘いものは正義です。
    終始食べたいお菓子がずらずら出てくるので、飯テロならぬ菓子テロに遭うこと間違いなしです。
    こんな焼き菓子専門店行ってみたい。店長との仲はゆったり進展していきそうで最後のあたりはにやにやします。
    読み切りですが、続きが出てもいいなぁと思いました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.08.08

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。