【感想】青くて、溺れる

丸井とまと, ダイスケリチャード / KADOKAWA
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
3
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ぽぽ

    ぽぽ

    すごく現実的なんだけど、喫茶店のみんなは‥。ちょっと読むかの気持ちで読み始めたら1時間半ほどで読めました。喫茶店のような、気が置けない仲間や場所。大事ですね。

    投稿日:2022.04.23

  • coco

    coco

    居心地が悪かった洋子が不思議な店へ行って、本音を出していて、本音を話すってことは大事だと思った。SNSで自分の悪口を見ると溺れそうだし、洋子の気持ちも、わかる気がする。溺れそうなところもあった。必ずは、本音を話すって言う事が大事だと思った。素敵な本だなぁ続きを読む

    投稿日:2022.01.02

  • ラッキー

    ラッキー

    学校ではいじめられ、家では再婚した親に遠慮し居心地が悪い祥子は、ある日、入った喫茶店で、少しずつ勇気をもらい変わっていく。大塚さんが一番偉い(笑) 担任の先生が本当にそういう奴居そうな、保身主義。よくありそうな物語だけど、自分の気持ちを言わなきゃ伝わらないことや、自分を分かってくれる人の大切さを伝えられる。続きを読む

    投稿日:2021.03.24

  • 炙りゲソ

    炙りゲソ

    特に現代のSNSでのいじめに対して改めて考えさせられる作品。
    展開は簡単に予想できてしまうが安定に面白い。

    投稿日:2021.01.18

  • あんこ

    あんこ

    読んでるわたしまで、この青さに溺れそうになった。今、まさに、彼女のように溺れそうになっている人たちに届いてほしいな。
    彼女にこのお店があってよかった。優しくて悲しい彼らは、もしかしてたくさんの人のために、そこで明るく出迎えてくれるのかもしれない。続きを読む

    投稿日:2020.09.03

  • Shion.K

    Shion.K


    人は簡単で楽なほうに流されるし、安易で簡単な方の言葉を信じる。
    だからこそSNSでの悪意は瞬く間に浸透して人の心を壊死させる。攻撃する相手も攻撃するその人の心をも。

    どうせ同じ『言葉』なら、人を貶めるより自分を腐らせるより、誰かを喜ばせたり自分が楽しくなる言葉を使いたいものです。
    そして、それを『青い』時を過ごす多くの子達に知って欲しい。

    これはまさにそんな物語。
    そしてとても綺麗な日本語が随所に詰まっているので、どうせ同じ言葉を使うならこんなふうに物語を綴るのに使いたいと思いました。

    青く、そして溺れかかっている人の手にこの物語が届きますように。

    消えなくてもいい理由はいくつだって見つけられることを、知ってもらえますように。

    続きを読む

    投稿日:2020.08.21

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。