【感想】プロトタイプシティ 深センと世界的イノベーション

高須正和, 高口康太, 澤田翔, 藤岡淳一, 伊藤亜聖, 山形浩生 / 角川書店単行本
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
2
3
3
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • マタン

    マタン

    このレビューはネタバレを含みます

    視点が広がるという意味で興味深かったですね。
    こんな見たことのない世界があるということ。
    そして新たなものを作る形式にも
    様々なものがあるということ。

    もともとある通販を使っているので
    この地域の店舗はよく見かけるんですよね。
    ああ、なるほどと思いました。
    (ただし私が求めていたある情報は本の数行のみ)

    きっと時代はこの形式になるのでしょう。
    悲しいけれどもね。
    それを受け入れないといけないのだと思います。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.08.01

  • TAZ

    TAZ

    プロトタイプといえば深圳、というのは界隈の人では非常に有名ではあるが
    世界的なプロトタイプへの位置付け、潮流などを網羅的にまとめてくれている本
    巻末には対談も記載されていて、その内容も非常に面白い
    に目新しい内容はなかったが、興味がある人、深圳とは?、プロトタイプとは?ということを理解したい人は一読する価値はあると思う続きを読む

    投稿日:2021.10.23

  • りりりり

    りりりり

    トライアンドエラーを繰り返す土壌ができた深セン、
    品質テストを実施して品質担保してから出荷する日本では
    スタートアップのスピード感が異なる。
    「製品の新機能が正しく動くよりも、その機能が受け入れられるかを見るほうが大切」

    深センはサプライヤーも集結しているので、
    低価格の部品がすぐ手に入りやすく低ロットでのモノ作りにコストや時間がかからない。
    手を動かすことでトライアンドエラーを繰り返し、コミュニティが形成されていったことで深センはテクノロジー都市になっていった。

    元々深センは工業都市で、サムスンやフォックスコンなどの外資の下請工場が存在していた。
    下請製造で得た知識で大手の模倣品を作り低価格で売り出すことで利益を得て成長していった。
    底辺から1発当ててやろうという野心のある企業家や技術者が集まり今の深センが形作られた。

    ソフトウェアはオープンソースの物も増えているので、新興国先進国関係なく同じレベルの物を享受できる。
    ソフトウェアの分野は今後も各国で熾烈な争いを繰り広げるのだろうという気がしました。
    続きを読む

    投稿日:2021.09.26

  • 三十路くん

    三十路くん

    中国やアメリカの力強さの根源がよくわかる。コロナという一大事件があったが人の本質は変わらないと思うし、今後数十年はこの主流が続いて行くと思えるので安心して中国とアメリカに投資を続けようと思えた。

    た、日本に向けてアドバイスも書いてるが個人的に思うに、日本は中国とアメリカと同じような場所で戦うのを目指すべきではないと思う。
    そもそも、社会の仕組みや気質その他諸々が向いてない。

    コロナ後で半導体に投資するといったニュースをみたが、他の国に比べたらえ?これっぽっちっていう金額しか出せない。

    戦う場所を間違えてる気がする。今のままの状態で、技術の進歩により日本語の鉄壁ガードを取り除かれたらどうなるか戦々恐々である。
    続きを読む

    投稿日:2021.08.16

  • としょかんありがとう

    としょかんありがとう

    中国深センを中心に、今のビジネスを考察している本
    深センには多くの日本企業が進出している
    が、なぜ日本企業は変化していると言い難いのか?
    知りたいな〜

    投稿日:2021.04.09

  • headshrink

    headshrink

    このレビューはネタバレを含みます

    色んな人がそれぞれ、深センのすごさについて語った文章・対談を集めたもので重複が多かったり全般に読みにくい。

    ・伊藤穰一は、二〇一四年のTEDで「革新的になりたいなら、ナウイストになろう」というテーマで講演した。インターネットにより、社会は複雑で予測不可能になった。予測不可能だから、計画を立てるコストはどんどん上がっているにもかかわらず、計画そのものの有効性は下がっている。そのような時代に対応するために、計画でなく、手を動かし、コミュニティを作りながら進むことが大事だと説く。彼は「今に集中して手を動かすことが最も大事。未来予測家でなく実践しよう、フューチャーリストでなくナウイストになろう」と結論づけている。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2021.04.08

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。