【感想】20代を無難に生きるな(きずな出版)

永松茂久 / きずな出版
(134件のレビュー)

総合評価:

平均 3.9
35
52
32
8
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • さかき

    さかき

    自分は27歳です。
    この題名に惹かれてたまたま購入して読んでみました。

    この本に出てくる20代の過ごし方。
    考え方。自分という芯を持つ事の重要さはかなり響きました。

    自分は今会社を経営する立場になっています。
    ですが、特にすごい事をやっている訳ではなくただこなしているだけ。
    会社の、経営状況は決して良くはなくどうすればいいのかといろんな本を読んでいる最中です。

    この本を読んで、今は失敗を恐れて慎重になりすぎて考えすぎている部分もそれは間違っているのだと気付かされました。

    この本は経営者向けではなく20代全員に向けての本。ただ、この本に書かれている間違った考え方をしている時もちらほらあります。

    自分には芯がまだない事にも気づかされました。
    いろんな人と出会い、いろんな人のいいところを吸収して今後に生かして行ければと思っています。
    続きを読む

    投稿日:2024.05.21

  • にいな

    にいな

    読むのは2回目か3回目です。
    以前読んだ時よりは、気づき(ハッとさせられる事)がなかったのは、前回読んで以来、本に書いてあることを、無意識のうちにいくつか実行できていたからだと思います。
    作者が仰られているように、読んだ時の自分によって、刺さる部分が違うことを実感しましたし、多少なりとも1、2年前より成長できているかなと思いました!
    20代、もっともっと成長します。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.22

  • 打明

    打明

    ・本は重読 成長に合わせて何度も読む
    ・相談出来る立場を利用して年上に好かれる
    ・近くにいるべき人、いるべき環境を大事にする
    ・山は成功期、谷は成長期
    ・心からの願望に方法は後からついてくる
    ・目標を広げれば限界も広がる

    続きを読む

    投稿日:2024.03.17

  • まりな

    まりな

    20代の自分を鼓舞してくれる内容だった。
    特に100冊読んで何もしないなら10冊を徹底的に使いこなす方が成長するという考え方が心に刺さった。
    一度読んだらメモに残し、効率よく次々読もうと考えていたが、年齢を重ねてから同じ本を読むと感じ方が以前と比較して変化することも楽しめる、自分の成長も実感できると思った。
    あと、年上たらしとなるべく近づかない方がいい5つのタイプという内容も面白かった。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.14

  • 小舎人童

    小舎人童

    とにかくバッターボックスに立ち続けたいと自分を奮い立たせてくれた。失敗を恐れず、失敗から学び成長するという意識を常に持って残りの大学生活を過ごしていきたい。

    投稿日:2024.03.12

  • ひでみ

    ひでみ

    最初から正解の道に進むことはできないから、まずやってみることが必要。
    破天荒に型破りに
    一度読んだからってその本の本質はわからないから、何度も読んでいい。一回で知ろうとしてたから、自分の余裕がない時は本の内容が入ってこないから読めないと思ってたけど、入ってこなくても読んでいい。続きを読む

    投稿日:2024.03.10

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。