【感想】天使のいる廃墟

フリオ・ホセ・オルドバス, 白川貴子 / 東京創元社
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 2.8
0
1
1
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hii_yu

    hii_yu

    つかみどころのない不思議な本でした〜
    スペイン語の原文読んでみたい。
    あとがきを踏まえてもう一度読んでみようかなあ

    投稿日:2022.02.01

  • saigehan

    saigehan

    普通の人は天国も地獄も行ったことはなかろうし、全てがイマジネーションの力に頼る世界観なんだろうけど、お国柄というのか、個々の人生の見つめ方というのか、そういうのが見えて興味深い内容。しずかーな、おだやかーな、雰囲気。日本人が描くと湿度たっぷり重々しいけど、あっちの人は、粉っぽいというか、湯気の中というか、最期の最後まで、まだ人間はおわってないんだぜ、さあ、ろうそくの灯火を見守ろうではないか、てな感じで、日向のような暖かみが感じられた。続きを読む

    投稿日:2021.03.15

  • ただ

    ただ

    自殺をするために、人々が訪れる荒れ果てた村、
    「パライソ・アルト」。
    そこで、話の聞き役になって、見送る天使の存在。

    自殺をしに来ているわりには、達観しているというか、悲観的な部分は殆ど見られず、むしろ、滑稽に思えたのが興味深く、死に対する考え方が異なるのは、作者がスペイン生まれだからかもしれない。
    そこには、宗教観も含まれている。

    読んでいくうちに、死の直前に接点のない人に自分の半生を聞いてもらうのも、いいかもしれないなと思いました。変に知ってる人でない方が、却って、何でも話せる気楽さがある気がする。
    続きを読む

    投稿日:2020.11.10

  • ももちゃん

    ももちゃん

    「自殺」がテーマでありながら、読みすすめると装幀画の世界が広がっていく。何処かに「パライソ・アルト」のような場所があるのかも知れない。と錯覚してしまうほどの不思議な感覚が読後も続く。

    投稿日:2020.10.28

  • winder

    winder

    このレビューはネタバレを含みます

    自死するつもりで訪れた廃村。気が変わって住み着いてしまう。ちらほらと自殺しにこの村を訪れる人も変わっていれば天使を自称する主人公も、どこが天使やねん!とツッコミどころ満載のスチャラカ男。かなり不思議な味わいを堪能しました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.07.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。