【感想】3~6歳までの実践版 モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす!

藤崎達宏 / 三笠書房
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
3
4
5
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • りゅーれん

    りゅーれん

    このレビューはネタバレを含みます

    モンテッソーリでは、子供たちの遊びのことを「活動」とか「お仕事」という。
    子供も生きる力は持ってるから、サポートする…という考え方。

    織る、切る、縫う、貼る、結ぶなどの基本的な活動はこれから何十年の人生を生きていく上で、自分の身を守る意味でも大切な活動になる。
    これらは運動の過敏期に身につける必要がある。

    我が子の観察ノートを作る。朝の我が子を観察して一つづつ分析するところから始める。専用のノートに書き込む。どこまで自分でできているか?どの部分でつまづいているか?やり方を教えればできるようになるのか?など。落ち着いた時間に練習を行い、1週間で一つづつ出来ることを増やしていく。

    5歳になったら、前の晩に明日着ていく服を選んで準備したり、持ち物の準備をできるようになるのが理想。

    感覚を身につける三段階が3歳以降にやってくる。第一段階は言葉だけで伝える。「大きいバスだねえ」「小さい石だねえ」
    第二段階は比較する。こっちの枝の方が太いねえ。こっちのほうが高いねえ。
    第三段階は高い順に並べたりする。一番大きなモノをとって。

    大切なことは自分で興味の対象を見つけ出して疑問を持ち実体験を通じて原理を知る。このサイクル。

    「わが家は地元の公立と決めているので、プランなど必要ありません」というご家庭もあるでしょう。しかし、中学受験率が高い地域だと、子どものほうから「塾に行きたい」と言い出し、予定していなかった中学受験に流れ込んでしまうケースが多いのです。高層のタワーマンション住まいだと特にその傾向が強くなります。

    モンテッソーリの地理の勉強は、まず国境のない地球儀をみせてここにいる、地球人としての自覚を持たせる。その後、日本はどこにあるか、住んでる県はどこか…とブレイクダウンしていく。私の住む町…から始める教育とは逆で、なので視野が広いとされる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.03.22

  • moto

    moto

    できることを増やして、挑戦させてあげる工夫。うまくいけば、自立してくれる。自分の身の回りを自分でコントロールしてくれる。のだろうか。
    前巻の一〜三歳もオススメ。

    投稿日:2024.01.21

  • なみ

    なみ

    0〜3歳までの実践版がとても良くて、成長に合わせて何度も読み返しました。子が3歳になるにあたりこちらを購入しました。

    我が子は3歳前にしては良く喋るし手先も器用なので、もうなんでもできるような気になってしまっていましたが、まだまだ子供だから接し方に気をつけないといけないところがたくさんあるんだなと反省しました。

    これまでの活動に加え、読み書きができるようになってくる時期なので、また何度も読み返しながら子どもとの接し方を考えていきたいです。

    以下は特に気をつけたいと思った点のメモです。

    ・子どもは「〜ながら」、2つの作業を同時にすることがとても苦手

    ・子どもはものを雑に扱いがちだが「静かにもどして!」と口で言っても、その意味がわからない。教師が美しい持ち方や、音がしない置き方をお手本に見せると、子どもたちはその美しさに息を飲み、すぐに真似をするようになる

    ・買い物に行く前に、みんなのものだから触らない、危険だから走り回らないというマナーや約束を事前に話す

    ・短く、真剣に叱った後は、「わかりましたか?」、返事は「はい」もしくは「ごめんなさい」、ここで切り替え、すっぱり日常生活に戻ることが大切

    ・「お母さんが言った通りでしょ!」「お父さんの言う通りにしてごらん!」 「やっぱりまたやった!」は子ども自身の可能性を潜在的に信じていないひと言。子どもがせっかく一人でできても、このひと言で「やっぱりママ、パパがいないと僕は何もできないんだ」と感じる

    ・「どうしたらいいかなぁ?」  一見、子どもの自主性を促しているように聞こえるが、大人側が期待する正解を持っていて、それを言うことを期待しているケースがほとんど。

    ・テレビ、ゲーム、SNSの付き合い方は誰も正解を知らない。大人が自身の生活を見直すことが大切。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.20

  • taka

    taka

    このレビューはネタバレを含みます

    今話題のモンテッソーリ教育を教室に通うのではなく、家庭でやる方法をまとめた本。
    私自身も以前からモンテッソーリ教育に興味は示していたが、教室に通わなければならないし、教材を買うにしても高いしと思っていたので、内容を深く調べることをしていなかった。
    妻がこの本を読んでみたいということで購入して読んでみたが、モンテッソーリ教育を家庭で簡単に、あまりお金をかけずにできるということを知り、もっと早くからやればよかったと思った。
    そもそもモンテッソーリ教育の本質、「子供が持っている力を信じて手助けをする、自分でできるような環境を用意する」ということを理解していなかったので、教室に通わなければいけないなどの誤解を生んでいた。
    もちろん通ってプロの講師の方に学んだ方が効果が出るのは間違いないと思う。
    しかし、この本に書かれている内容を実践するだけでも効果があると私は思った。
    特にこの本は家庭で簡単にできる内容を本当にたくさん記載してくれている。
    どれをやろうかと迷うほど記載してある。
    私もこの中から自分の子供に必要そうなものを抜粋して、日々の生活に取り入れていこうと思う。
    子どもがいる親にはぜひ読んでほしい一冊。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.04.07

  • マリナ

    マリナ

    今4歳目前の3歳児。学びになりました。
    何度も読み返して、時期ごとの気づきを得て、子どもにいい影響を与えていきたい。

    投稿日:2022.05.10

  • sato

    sato

    誰も教えてくれない子育てだからこそ、予習が必要という考え方が素敵。敏感期、小学校入学前に身につけたい生活習慣や身だしなみ、自主性など家庭でできる取り組みを参考にしたい。何よりも子供を信じて観察する親の態度が大切。続きを読む

    投稿日:2021.10.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。