【感想】きまぐれ学問所

星新一 / 角川文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
1
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ふじのん

    ふじのん

    これを越えなければと思うと、骨が折れるが、まあ、文章だ。
    越える越えないではなく、あるがままの私を書くしかないし、それしか私には書けない。
    人名には、なりたくないものだ。

    投稿日:2021.09.06

  • cantona7

    cantona7

    このレビューはネタバレを含みます

    当時からみた未来を予想する本の書評が、いま現代からみると、その構造の相似になっている、30年とはそれくらいの年月と実感する。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.10.17

  • 臥煙

    臥煙

    創作の源泉が博識にあることを教えてくれる。SF 小説のレジェンドのテーマ別集中読書勉強法。

    学歴だけで判断してはいけないが星新一は東大、小松左京は京大の出身。SF 小説にこそ学が求められるのだろう。

    本書は星新一がテーマ別に似たような内容の本を評するもの。未来予測の本、ジプシー、文章読本、ファシスト、人生論、エスキモー、老荘の思想、発想法、李白など。

    時に創作に苦しみ藁にもすがるような思いで手に取った本もあるようだ。

    本書の書評は結構辛口、読書するにあたり一定の雑学がないと正しく本を読めないように思えてきて、読んでいて恥ずかしくなる部分もある。

    星新一はSF 、ショートショートの大家である。亡くなられて20年以上を経た今でも多くがしゅっぱんされているのはすごいことだと思う。

    本書は作品そのものとは離れた違った星新一の姿がある。「進化した猿たち」と並んで本書は氏の博識を示した異色の読書エッセイだろう。

    雑誌「野生時代」に1987年から89年に連載されたエッセイ。
    続きを読む

    投稿日:2020.07.13

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。