【感想】図解 使える心理学大全

植木理恵 / KADOKAWA
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
2
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • まいまい

    まいまい

    ●嘘をついている時、手を動かしながら饒舌になる、手を隠す、髪や体に触れる

    ●作り笑いの時は口だけ笑う場合は作り笑い
     口で笑った後に目が笑うのは作り笑い

    ●目の動きが
     •左に向いたら
      想像、構築、未来
     •右
      想起、記憶、過去

    ●パニックになった時の対処法
     •回避的コントロール
      深呼吸や体に触る、気のせい、気のせいだ、平常心と言って落ち着かせようとする

     •1人実況中継
      自分なパニック状態を言語化し、苦しみを認める事で、認知を変えさせる(おっと!緊張して震えが止まりません)

    ●意味付けすると記憶に残りやすい

    続きを読む

    投稿日:2023.02.26

  • そー

    そー

    状況別に書いてあり、見開き1ページで完結していることから読みやすかった。

    ↓メモ

    ABC理論
    何か失敗した時にB(belief)=考え方を改めるようにする

    投稿日:2023.01.31

  • mlife

    mlife

    テレビでお見かけしたことのある方だったので読んでみた。
    内容は簡潔にまとまっており、普段の生活に寄り添った内容でわかりやすかった。
    図解もあるので、なんとなくぼーっと読んでもわかりやすいと思う。

    元に置いて、なにか心理的にポジティブに考えたい時などにサッと読んでみるのにぴったりだと思う。続きを読む

    投稿日:2022.09.22

  • hitomi

    hitomi

    見開き1ページで1項目読めるスタイルの書籍で、拾い読みしやすい。

    - 人は右側を選びやすい
    - 不満が不幸を引き起こす
    - クレームへの対処法(共感、謝罪、原因解明、対策提案、謝罪、感謝)
    - 共依存の関係続きを読む

    投稿日:2022.05.02

  • れもん

    れもん

    心理学の知識を深めたいと思い読んだ。右ページ:説明で左ページ:図解の構成で初心者にも読みやすい内容で、仕事や恋愛、人間関係に役立つ心理学が記載されていた。原因既属になると相手を否定的に捉えることになるため、「相手を思いやり、尊重する」ことに重きをおきより良い人間関係を築いていく。定期的に振り返って精神的にも自立した人間に成長する!続きを読む

    投稿日:2021.12.31

  • ruka

    ruka

    知っている心理学の基本的なこと(ハロー効果やピグマリオン効果)を具体的にどのような場面で使えるかを教えてくれた。本の名前の通り「使える心理学」について。心理学の知識が全くない人が読んでも分かりやすくて読みやすいと思った。続きを読む

    投稿日:2021.02.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。