【感想】サブスクリプションで売上の壁を超える方法(MarkeZine BOOKS)

西井敏恭 / 翔泳社
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
2
3
5
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • japapizza

    japapizza

     サブスクリプションに限らず、顧客は数ある商品・サービスの中から、競合のものではなく、自社のものを利用し始め、また使い続けてくれる「きっかけ」があります。
     顧客にヒアリングするとわかるようなものもありますし、顧客自身が気づいていない隠れたきっかけもあります。
     サブスクリプションにおいて、顧客はこのきっかけを体験すると「この商品・サービスは使い続ける価値がある」と感じて、解約せずに長く使い続けてくれるため、結果的にLTVが高い状態になります。
     そして、さまざまなデータを取得できていると、顧客からヒアリングするだけでなく、定量的なデータから「この状態をつくれば、顧客は成功している」という把握ができる標が見えてきます。
     私はこの指標をサクセスKPIとよんでいます。LTVが高くなる状態をつくるために、顧客の利用行動を想像して、「どのようなデータを取得できるのか」「どうすればその指標をより良くすることができるのか」ということを考えます。
     たとえば動画配信サービスのサブスクリプションでは、入会のきっかけは大ヒットした映画などが多い傾向があり、LTVの高い会員は、連続ドラマを見る人が多いそうです。この場合、映画を見た人に、それと関連しそうな連続ドラマをおすすめする、という打ち手を実施して、実際にその該当顧客のLTVが高まるかどうかをチェックします。
     サブスクリプション以外の事例になりますが、ツイッター(Twitter)では利用を開始したユーザーがある一定数の人をフォローすると、継続率がかなり上がるそうです。そのため、新規のユーザーには、フォローした方が良いアカウントをメールなどで通知するなどして、フォロワー数を増やす前に、フォロー数を増やすような働きかけをしています。また、CtoCプラットフォームのメルカリ(mercari)では、「商品を購入する」もしくは「商品を販売する」という目的で利用し始めるユーザーが多いのですが、購入・販売のどちらかだけではなく、購入もするし販売もするユーザーの方がLTVが上がるそうです。そのため、何かを購入したユーザーには「手元にある○○を販売してみませんか?」とメッセージを出したり、それをサポートするためのクーポンなどを配信しています。さらに、化粧品では、最初に購入したカテゴリ以外の商品を購入する(最初に化粧水を買ったら、次はメイクを買うなど)とLTVが高くなったり、ファッションブランドなどでは、自分が気に入っただけでなく、他の人に「その服かっこいいね」と褒められたりするとLTVが高くなるそうです(これはデータでは可視化しづらいですが.....。)
     このように、まずは自社の商品・サービスにおいてのサクセスKPIを定量・定性の両面から考えてみると、顧客の成功を導き出すことができます。ただし、データのみでこ指標をつくると、因果関係が逆になってしまう場合があるので注意が必要です。


    ■サブスクリプションの事業をつくるフレームワーク
    P:ペインの発見
    T:トライアルで仮説検証
    C:コアバリューづくり
    P:事業計画の確定
    P:プロダクトマーケットフィット

    ■暮らしの提案は伝わりづらい
     私は、スポティファイの「音楽を発見する」というコピーが好きです。実際に使い続けていると、他の音楽配信サービスと違って、レコメンドされる楽曲の感じがとても自分にフィットしているんですね。
     若い頃はいろんな音楽を聴いて楽しんでいたのに今は昔の曲ばかりを繰り返し聴いている。ちょっと悲しいな……」と思っているところに、スポティファイは新しい音楽との出会いを運んでくれます。
     でも「音楽を発見する」の言葉どおりに、私ははじめから音楽を発見したいと思って使始めたわけではないんです。レコメンドが心地よくて、使い続けていくうちに音楽を見する暮らしがステキだと感じるようになっていた。
     おそらく他の音楽配信サービスも、それぞれに提案する暮らしがあって、顧客は選択をしているのでしょう。
     このようにサブスクリプションが提案する暮らしは、顧客が商品・サービスを利用して成功を体験することで初めて、気づいてもらえるものです。


    ■解約会員は「新規」「中堅」「ベテラン」に分ける

    ■稼働率は「利用者別」「コース別(プラン別)」「R(Recency)別」に分ける

    ■最も大切な打ち手は会員の解約率を下げること
     解約とは顧客の成功をつくれなかったことを意味する


     LTVを伸ばすために、顧客と丁寧なコミュニケーションをとりながら、商品・サービスを改善し続け、顧客の成功に伴奏します。そうすると、必然的に商品開発や営業、カスタマーサポートなどの他部署と関わることが増えてきます。

    ■サブスクリプションで売上の壁を超える5つのポイント
    1.LTVを伸ばすマーケティングをする
    2.事業をつくるときは小さく始める
    3.顧客の解約率を下げる打ち手が最重要
    4.LTV>CPOとなったときが広告投資のタイミング
    5.顧客を中心とした組織をつくる
    続きを読む

    投稿日:2022.08.27

  • apapatti

    apapatti

    ptcpp
    pain trial corevalue profitbility PMF

    会員数×稼働率×単価

    解約は解約タイミングで新規中堅ベテランでわける
    稼働率は利用者別、コース別、recently(直近利用率)でわける

    単価の調整は是々非々であり、柔軟に対応すべき

    ltvがcpoを越えれば利益率が出続ける
    広告強化するならそのタイミング
    続きを読む

    投稿日:2022.07.10

  • すえきち

    すえきち

    最終章あたりにある売上をKPIで分析する手法は、実践できるほど突っ込んだ内容でありがたかった。これに助けられた

    投稿日:2022.03.20

  • Dr.(読多ー)あんころ猫

    Dr.(読多ー)あんころ猫

    色々な業種でサブスクリプションは流行っているが、単なる定額サービスというだけでは失敗してしまう。

    事例などを踏まえてサブスクリプションの仕組みを説明されていてなるほどと思いました。

    投稿日:2021.02.20

  • みなみまい

    みなみまい

    自社でもサブスクを試みているので、とても役に立つ情報が多かった。特に、ユーザーの私生活においてペイン(痛み)の部分を意識すれば新規事業が生み出しやすいというのが共感した。
    読みやすい本であったが、今までサブスクの話は本や、その他から学んでいたので、新しいことを学んだというよりは、当然のことがかかれていて改めて学び直したという感じでした。
    しかし、サブスク初歩としてはとても読みやすい!
    続きを読む

    投稿日:2021.02.14

  • syumai

    syumai

    サブスク事業の始め方が、体系的にまとめられていた。
    サブスク事業に関わっている人からすると、既知の内容が多いが、サブスク事業以外に関わっている人にとっては、学ぶところが多い。

    投稿日:2021.02.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。