【感想】ヒア・アイ・アム

ジョナサン・サフラン・フォア, 近藤隆文 / NHK出版
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
0
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • shinjif

    shinjif

    なかなか説明が難しい。
    ユダヤ系アメリカ人のブロック家。ジェイコブと妻のジュリア、3人の息子サム、マックス、ベンジー。祖父母のアーヴィングとデボラ。そして、ポーランドからアメリカに渡ってアメリカにおけるブロック家の祖となった曽祖父のアイザック。
    書店の書評だと「家族の崩壊と再生の物語」と一言で語ってしまうのだが。
    そもそもペーパーバックで800ページ超えの大作をそんな一言で語れるのか?だったら800ページでなく、もっと簡略に語れよ、と。

    ジェイコブとジュリアを中心とする4世代のユダヤ系家族、夫婦間の愛情のすれ違い、親子の関係、ユダヤ教の慣習、そしてイスラエルに住む従兄弟家族との関係、イスラエルで天災が起きて、イスラム諸国との緊張が高まり、故国の存続の危機、ユダヤ民族としての危機、そして年老いた愛犬の安楽死、それが複雑に絡み合っている。
    正直300ページくらいまでは、なかなか読み進められなかった。
    しかし、それを過ぎたあたりから、話が動きを見せることもあって、あとは結末までスルスルっと読める。
    確かに「崩壊と再生の物語」だが、それは単に家族というだけでなく、40を過ぎたジェイコブという男性自身のアイデンティティであったり、従兄弟のイスラエルに暮らすという選択の意味であったり、様々だ。
    そして、やはりこういう「ユダヤ」を背景に選ぶ物語は、それに接する機会の少ない日本人には、理解し得ない部分も大きいのだろうと思う。
    続きを読む

    投稿日:2020.05.03

  • アヴォカド

    アヴォカド

    このレビューはネタバレを含みます

    ポップで、お下劣ネタも多め。全く枝葉だけど、カート・コバーンって今はカート・コベインなのね? 

    次作は気候変動に取り組んだノンフィクションということで、読んでみたい。気候変動や環境問題は、小説界においても最早大きな潮流なのね。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.12.01

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。