【感想】マンガでわかる 片付太郎と汚部屋乱子のお片づけレッスン

長浜のり子 / PHP研究所
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
5
6
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • たぬがわ

    たぬがわ

    漫画のテンポや登場人物が好き。
    優しくてすこし変わってる片付け大好きな片付けのプロ、片付太郎と、明るくて買い物大好きだけど、片付けが苦手な汚部屋乱子の話。
    2人の生活や生活にスポットを当てて物語は進んでいく。
    読み終わった後、思わず部屋の掃除をしたくなった!

    具体的にどうやって片付けていくのがベストか、物を捨てる判断基準など、イラストで教えてくれるので親切。
    温かみのあるイラストとストーリーで、内容もわかりやすかった。
    個人的に、太郎が汚部屋に対して厳しい言葉を言うのではなく、「どんなに片付いてない状態であってもずっとそのことで悩んできた人を僕は絶対に怒ったりしません」と受け入れる姿勢をみせたところから、よりこの漫画を好きになった。
    続きを読む

    投稿日:2023.08.12

  • ゆきんこ

    ゆきんこ

    太郎くんの、怒らない&非難しない&人を尊重する片付けアドバイスにハートを持っていかれること請け合い。この部屋で何をしたいのか…理想のライフスタイルをまず最初に考えるということは、ゴールを設定すること。そのゴールに向かってどんな順番や方法で片付けをしていくのかがよくわかる。整理・整頓・片付け・掃除の違いもばっちり理解できた。続きを読む

    投稿日:2023.04.29

  • MOMOKO@読書の間

    MOMOKO@読書の間

    このレビューはネタバレを含みます

    コミックエッセイの形で片づけについて解説してくれる一冊。

    片づける前に「片づけのゴール」をイメージすること、片づけ始めにオススメの場所とその順序、整理は「今」にフォーカスすることなど、分かりやすくまとまっていました。

    整理の次の段階、収納については「高さ」「グルーピング」「物の住所」「ラベリング」についてそれぞれ解説。実践したくなりました。

    恋愛要素は必要だったのかわかりませんが、フレーバーとして許容できる範囲かな。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.04.16

  • anne

    anne

    片付け本はお掃除モチベが高まったときに読んだりするけど、今までの中で一番良かった
    理想の部屋にしたい欲が高まった
    可愛いしわかりやすいし片付けだけじゃなく、片付けた先の生活についても書いてあるから片付けたい!って思える続きを読む

    投稿日:2023.04.16

  • yhorikiri

    yhorikiri

    主人公の名前が「汚部屋乱子」で、最終的には部屋が綺麗になるんだけど、それでもこの人は一生「汚部屋乱子」なんだよなあ…と気の毒だった

    投稿日:2023.03.21

  • 海と青硝子

    海と青硝子

    乱子さんが可愛い! 応援せずにいられません。太郎さんが惚れるのも納得ですね。ぱっと見クールで感情が表情に出ないタイプの太郎さんが、3回だけ見せる笑顔は、乱子さんだからこそ。

    投稿日:2022.12.01

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。