【感想】いまさら翼といわれても

米澤穂信 / 角川文庫
(144件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
47
61
24
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tako

    tako

    古典部シリーズが最新作まで追いついてしまった。
    続編が出るまで古典部の面々に会えないのがさみしい。

    今回はめずらしく千反田さんがヘラってて、省エネ主義のホータローも千反田さんのためなら今までに無い行動力を発揮して、青春してて羨ましくなった。

    続編早く出てほしい。

    ☆3.8
    続きを読む

    投稿日:2024.05.14

  • コチリーヌ

    コチリーヌ

    古典部シリーズ
    久しぶりにシリーズ物をしっかり最後まで読めた。
    腑に落ちないところもあれど、私からしたらちょっと特別な彼らの普通の高校としての一面がみれて良かった

    投稿日:2024.05.06

  • 大庭葉蔵

    大庭葉蔵

    「鏡には写らない」が特に好きだな。
    優しさって、ただ他人に寛容なだけで、美点ではなくそれが良くも悪くもなる性質だと個人的に思ってる。
    けど奉太郎は優しさってよりかはすごく人を思いやれる人に感じた。
    に他人の立場に立つことのできる人は、すごく憧れる。続きを読む

    投稿日:2024.04.10

  • ヒロ

    ヒロ

    このレビューはネタバレを含みます

    多分10年ぶりぐらいに古典部シリーズ読みましたが、すぐに「そうそうこんな感じだったな」と懐かしい気がしました。
    古典部シリーズ全体にも通ずるものですが、今作はミステリよりも青春小説要素強めですね。

    ・箱の中の欠落
    箱の数が多いこと自体を見抜くのは難しい気はするけど、おおよその筋道ぐらいはなんとなく見当はつく気がします。
    一見穴がない的な評価がされていましたが、この学校の選挙管理制度はむしろ杜撰すぎるのではと言う気がします笑

    ・鏡には映らない
    これは真相を当てるのはかなり難しいと思いますが、この本に収録された話の中では一番面白かったです!
    そういや折木が井原に嫌われてる設定あったなと思い出しました笑
    すっきりするオチでよかったです!

    ・連峰は晴れているか
    小説だとかなりあっさりした分量ですが、アニメ化された中でもかなり好きな話です
    ミステリーとしての難易度はかなり低いんですが、折木の人柄が滲み出ていることもあって、なんとなく印象に残る話なんですよね。

    ・わたしたちの伝説の一冊
    ミステリ要素は薄かったですが、青春ものとして面白かったです。
    まやかの退部にこんなドラマがあったとは…
    しかし漫研の人たち高校生にしても人間が出来て無さすぎではなかろうか笑
    野球部の場合は団体競技なのでわかりますが、漫研なら別に誰が漫画描こうか誰が読むだけだろうがどうでもよくないですか?笑

    ・長い休日
    これまたミステリ要素は薄めの作品ですね
    ほうたろうがなぜほうたろうになったのか、的なエピソード0感のある話ですが、お姉さんの言い回しオシャレすぎです笑
    ほうたろうの気持ちはまぁわからんでもないですが、あまりに極端な方向転換は不器用というか子供っぽいですね。

    ・いまさら翼と言われても
    タイトルと冒頭部分で予想がついたとおりの内容でした。
    千反田の気持ちがわかるかと言われると少し複雑です。
    あぁ言われてどうしていいのかわからなくなるというと、本気で継ぐ気が合ったならそう言えばいいだけなので、これまで千反田家を継ぐと言っていたのも単なる思考放棄の賜物だったように思えますが、千反田の置かれていた境遇を考えるとそれも止むを得ないことなのかなぁとも思います。
    私の如き下賤のものには高貴なる家の事情はわかりませんね。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.23

  • なお

    なお

    このレビューはネタバレを含みます

    「鏡には映らない」、「長い休日」、「いまさら翼といわれても」が面白かった、というよりはド好みだった。
    シリーズ6巻一気に読んで、奉太郎への好感度が爆上がってる。彼、いい子すぎやしないだろうか。そして何気に家事ができるのポイント高い、、、。
    「いまさら翼といわれても」、思った以上に直接だった、タイトルがいい。ここで終わるか、、、!という感じがとてつもなかったけれど笑
    続編出たら間違いなく読む。果たして「いまさら翼といわれても」の、あの続きがあるかはわからないけど。
    米澤さんは、一作目の「氷菓」を昔読んだきりだったけど、一気に大好きな作家さんになった。
    今後、他の作品も制覇したい!

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.12

  • 8833aries

    8833aries

    2024.2.12
    やっと読めた。タイトルの意味が分かって、「ふぉーん」となる。一番好きな話は「鏡には映らない」かも。古典部シリーズはアニメの印象が強くて、えるを中心に物語が展開していくイメージだったけど、今回えるはほとんど出てこない。摩耶花の方が出ずっぱりで、その摩耶花が語る章が読みやすくておもしろかった。
    前に古典部シリーズを読んでから随分時間が経ってしまったので、ところどころ忘れていたりで…。もう一回読み直すか、せめてアニメで補完したい…。
    ってか、ホータローってちゃちゃっと簡単に料理ができるタイプの人間なのか。冷やし中華のスープ?たれ?なんて、私はレシピがないと作れないんだけど。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。