【感想】勝てば官軍(新装版)

藤田田 / ワニの本
(11件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
4
3
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • beiraine

    beiraine

    経営者を志す者であるなら必読の一冊だと思った。
    ただ本の中でネット通販や配信映画を全否定している下りがありこれらが主役になる時代は来ない、みたいな予言をしていて偉大な経営者も読みを誤るのだなと妙に安心続きを読む

    投稿日:2023.06.20

  • misa

    misa

    藤田さんの「ビジネスに勝つ」という強い気概が伝わってきた
    でも新卒の私には少し早かったかも?
    経営者とか、もうちょっと高い視座を持てるようになったらもう一回読みたい

    儲けやすい女と口を狙え
    いろんな思考を知るために外国語に強くなれ
    トップに立つものには本来それだけの知識と経験があるはずなのだから最前線で働け
    ビジネスは時間✖︎努力が巨大なエネルギーになっている
    一振りで満塁ホームランは狙うな
    成功の秘訣は才能と努力、プラス運

    ここら辺は今でも通ずる部分があって、改めてそうだなぁと思えた
    続きを読む

    投稿日:2022.05.08

  • お金のない猫

    お金のない猫

    胸に刺さった一言を。
    ビジネス人生は長く、継続力が大事という。
    まさにこういうことなんだろうな。

    「ビジネスに満塁ホームランはない。 成功させるには「時間×努力」これしかない。」

    投稿日:2022.02.02

  • nogeikuzo

    nogeikuzo

    毀誉褒貶っぷりが伝わってくる一冊。

    現代だと炎上しかねない記述も多いのだが、それにも増して先見の明に驚かされる。

    例えば、コンピュータ時代を予見(若き孫正義氏に米国でコンピュータを学ぶことを勧めたエピソードは有名だ)、物流時代の到来を示唆(まさに現代)、アニメ制作の海外発注(すでに実現している)……。読んだら驚くばかりである。

    よく簿記不要論者と要非をめぐって議論になるのだが、藤田氏も本書で「簿記三級は必須」と強調している。”銀座のユダヤ人”とまで呼ばれた著者が言うのだから間違いない!!(そもそも学ぶのにそんなに時間かからないからやったらいいのに……)

    「予言者」という意味ではドラッカーも凄いのが、藤田田氏の場合、もっと具体的で分かりやすい。発刊当時に読んで実行すれば、ひと儲けできたかも(笑)。
    続きを読む

    投稿日:2021.05.11

  • 関根雅泰

    関根雅泰

    ・ビジネスは、1サイクル30年。
    ・自分で作って、自分で売る。

    ・宇宙は、すべて78:22に分割されている。
    ・金持ちの間で流行するものは、息が長い。

    ・商売とは、他人の金を巻き上げる事。
    ・「女」と「口」を狙え。

    ・数字に慣れ、強くなることは、金儲けの基本。
    ・万能であると思い込んでいる社長は、必ず失敗する。

    ・ビジネスに成功するには「時間×努力」が巨大なエネルギーになる。
    ・上手くいかない時は、深呼吸して、頭に酸素を送り込む。

    ・仕事が成功巣rかどうかのサーチライトは2つ:
     1)西欧化の方向に向かっているか?
     2)時間節約の方向に向かっているか?

    ・皆が、ハンバーガー大学卒
    ・自分の会社に必要な人材を育てる教育機関を作ればよい。

    ・1%を狙ってビジネスが成立すれば、充分ペイする。
    ・政府の審議会等、一切断る。

    ・緊急非常事態になってくると、議会制民主主義では何の役にも立たない。
    続きを読む

    投稿日:2021.02.18

  • isoken

    isoken

    チョイと時代がズレがあれど、パワフルな経営者イズムが元気をくれる。世の中の役に立ち、会社を存続させスタッフの幸せを永遠にする事が代表の役割であるとしみじみ感じる。
    一番は、金に汚いも綺麗もない(笑) しかし、真っ当に稼ぎたい、私は。 だから、弱いのだろうか?続きを読む

    投稿日:2020.05.02

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。