【感想】「承認欲求」の呪縛(新潮新書)

太田肇 / 新潮新書
(40件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
9
10
9
4
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • honmusubi

    honmusubi

    承認欲求はSNSなどのネガティブなイメージがあるが、主に組織内における承認欲求のマイナス面について書かれている。

    パワハラ、いじめ、引きこもり、問題の隠蔽、過労自殺などの社会問題が承認欲求によって説明できてしまうという筆者の着眼点に感心した。

    褒めることにデメリットはないと思っていたが、逆に相手にプレッシャーを少なからず与えている場合もあることを学んだ。
    確かに逆の立場なら、”期待に応えなくては・・”
    ”がっかりされたくない”といった想いがよぎることは否めない。
    そう思うとアスリートなどの抱える(抱えさせられる)プレッシャーは相当なものだと改めて実感した。
    オリンピックではマスコミがメダルの期待がかかる選手を持ち上げることで、過度の期待で、選手が本来の能力を本番で発揮できないことはよくある話で、周りが才能を潰しているようなものだと感じた。(メンタル面の強化もトレーニングのうちともいえるが・・・)

    参考になったのは以下の部分。

    一つの集団や組織に存在意義をもたず、SNSではなく、もう一つの世界を持つ。
    →一つだけの世界だけだと逃げ場がなくなった時、追い詰められる。他の世界を持つことで、自分の別の面を発見することもありそうだと感じた。

    褒める場合は、
    努力ではなく潜在能力を褒める。
    個人の成長に対して褒める。
    第三者の評価を添えて褒める
    →上っ面ではなく具体的に、自分を見て
    褒めてくれているのだなと感じる(相手の承認欲求が満たされる)ように思う。

    結局は、何事もほどほどに・・という言葉に尽きる気がした。
    続きを読む

    投稿日:2024.04.08

  • 本の虫(since 2020/3/3〜)

    本の虫(since 2020/3/3〜)


    SNSが発達したことの弊害ともいえる承認欲求が、現代の日本の問題としてどう顕在化しているのか?
    具体的な事例に基づいて理解し、承認欲求を求めるものたちの心理感を理解できました。

    投稿日:2023.12.25

  • コスケ

    コスケ

    承認欲求が満たされれば、逆にその面での危険やリスクを伴うということがよく書かれたものです。
    社会的地位が高い人でも、1つのミスで自殺に追い込まれるなんて言うことがあるそうです。

    投稿日:2023.12.11

  • azure24

    azure24

    承認欲求の問題点と解決法について淡々と論が進む。まあ、そうなんだろうなあと思う程度。体系的にまとまってはいないので、承認欲求についてそういう面もあるんだろうな、で終わる。悪くはないが、目新しさや新たな気づきもないかな。続きを読む

    投稿日:2022.11.12

  • ゆた

    ゆた

    自信が身を置く環境での承認欲求が時として犯罪につながる。
    承認欲求を満たすはずの誉める、という行為の隠れたリスクや自己効力感を高める方法など、よく整理されて述べられている。

    投稿日:2022.07.26

  • alouette18

    alouette18

    基本、人を相手にした仕事をしてきたので、「ありがとう」と言われたときはうれしくなり、またがんばろうと思える。反対に(アンケートなどで)批判されるとやる気をなくす。
    これって承認欲求?と思い、読んでみました。

    最初に
    「承認欲求は本来、人間の正常な欲求の一つである。(中略)承認欲求があるからこそ人間は努力するし、健全に成長していくといっても過言ではない。また、ほかの人と協力したり、助け合ったりする動機も承認欲求から生まれることが多い。」
    とあり、著者は承認欲求そのものを否定しているのではない、とわかりました。

    「ほめる」と「認める」の違い、など、なるほど、と思う点も多かったです。

    仕事については、外資系によくある「評価主義」に対する考え方が変わりました。
    「お金で済ましたほうがサッパリする」ことも確か。
    イスラエルの託児所のケースも興味深かったです。

    そして、この本でもやはり、「もう一つの世界」をもつことの有効性が述べられていました。

    とはいえ、本業で疲労困憊している人には難しいことでしょう。
    「やりがい搾取」「がんばること(長時間労働)を美徳とする」という日本企業の体質が変わることを願うばかりです。

    続きを読む

    投稿日:2022.06.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。