【感想】スタンフォード大学教授が教える 熟睡の習慣

西野精治 / PHP新書
(6件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
0
3
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • まりっか

    まりっか

    コロナ期間で眠れない身体になってしまい、助けを求める気持ちで読んだ。睡眠を怠ることで溜まる睡眠負債の恐ろしさや睡眠環境を整えることの大切さなど、普段身近すぎてあまり意識しなかった睡眠について改めて知ることができ良かった。続きを読む

    投稿日:2020.05.23

  • hkmook

    hkmook

    睡眠不足と自己の生き方についてよくわかった。睡眠時間は削れない。

    光と食事と運動
    肥満は全身の炎症
    ちゃんと寝る、そして、健康になるのだ。

    投稿日:2019.11.30

  • だいち

    だいち

    結構難しい内容だった。睡眠薬の部分は自分が飲んでる薬がどの部類に入るか学ぶことができて新たな発見だった。処方されるがまま飲んでた。まぁ変える気はないけど。依存しがちだから、そこは気をつけて主治医とも相談していきたい。
    睡眠について、色々独学で学び、自分なりにチャレンジしているが、浅い眠りが続き疲れが取れない、夜中に目を覚ますことからなかなか抜け出せないでいる。運動、習慣を変えてはいるがイマイチよくならない。次は寝具かな、と思わせてくれた。まだまだできることはある、ということかな。
    睡眠は奥が深い。真剣に取り組みたい。
    続きを読む

    投稿日:2019.09.10

  • cocotomit

    cocotomit

    スタンフォード大学教授が教える熟睡の習慣
    西野精治

    ◆間違いだらけの睡眠常識
    老廃物流すグリンパティック・システム
    老廃物沈着するとアルツハイマーなどリスクあがる

    ◆睡眠負債いかに解消?
    理想眠り3
    量が足りている
    質のよい睡眠
    すっきり目覚め

    ◆生体リズムが熟睡かぎ
    光食事運動でリズム
    体内時計整える7

    起きる時間一定
    起きたら朝日
    朝食
    日中活動
    体温変化意識
    よる強い光浴びない
    規則正しい生活

    ◆高齢者睡眠
    睡眠5ミッション
    脳と体休息
    ホルモンバランス自律神経整える
    記憶整理定着
    免疫あげ病気遠ざける
    脳の老廃物除去

    高齢者でも質の良い睡眠には
    メリハリある生活
    軽い昼寝で認知症発症1/7

    体温変化意識の睡眠準備
    深部体温の低下を促進で寝付き良くなる
    眠りやすいコンディションは風呂90分後

    冷え性に足湯

    ◆睡眠障害
    貧血に多いムズムズ脚症候群
    透析患者におおい
    脚かゆく眠れない
    続きを読む

    投稿日:2019.06.20

  • amidoribath

    amidoribath

    よりより眠りのための方法としてはネットで調べられる以上の情報はないと思います(ネットが充実してるということでもありましょう)。
    睡眠薬については知らないことが書いてありました。

    投稿日:2019.05.02

  • tsurumarubozu

    tsurumarubozu

    ボクはもともとよく寝る子でした。小学校のときは10時間くらい寝てたし、大学受験期も8時間は寝てたかな。人より勉強量は少なかったかもしれないけれど、それでもだいたい望んだ結果は出てたわけですね。しかし、社会人になってからというものの、忙しくなったせいか、やりたいことが増えたせいか、睡眠がおろそかになってきた。取り立てて困っているわけではないけれど、このままじゃいかんのではと思って手にとってみました。

    睡眠負債を抱えていくと、パフォーマンスが発揮できなかったり、知らないうちに老化していたりと、悪いことばかり。寿命も縮んでしまうかもしれませんし、体調不良に見舞われるかもしれません。


    睡眠の大切さを改めて感じたので、これからは不毛な2次会はやめて、7時間睡眠の確保に努めます。
    続きを読む

    投稿日:2019.01.23

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。