【感想】ドラクエに学ぶ チームマネジメント

沢渡あまね, 湊川あい / シーアンドアール研究所
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
3
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • さけといわし

    さけといわし

    何種類か有名どころのこういった本は読んできていたが、身近なゲームをネタにしていることもあって、一番内容が分かりやすいし、明確だったと思う。物語形式というのもケーススタディのようで良い。
    表紙がダサい上、定価金額が高いので、流行らなかった説を推していきたい。あとはドラクエ伝わる人の層の問題だろうか…。話題としては共通だが、細かくはわからないとイメージが付かないシーンもあるかもしれない。

    IT関連の業務をやっている方だとさらに共感できる部分が多いので、条件で一致している方ならば、手にとって損はないと思う。
    続きを読む

    投稿日:2020.09.26

  • blue

    blue

    ドラクエをチームマネジメントの題材として見る時が来るなんて。でもRPGって、本当に子供の時から触れているから、知らず知らずのうちにチームマネジメントを学んでいたんだなあって。受け止め方が変わる一冊。

    投稿日:2019.09.16

  • taurin190

    taurin190

    とても面白かった。
    物語形式で運用の改善を学ぶことが出来る本でした。

    とても良いなと思うのは、
    ドラクエは自分たちの世代や下の世代でも幅広く認知されているので、
    共通語として使えそうであるというところです。

    まずは、コマンド選択、少ないターンで戦闘に勝つ。
    この本をみんなで読み直してワクワクしながら業務を改善していけると良いなと思いました。
    「そして伝説へ...」
    続きを読む

    投稿日:2019.06.15

  • standarrow

    standarrow

    RPGのゲームに慣れ親しんだ人であれば凄く分かりやすいチームマネジメントの入門書。マネジメントの要点をストーリーありで解説されているので分かりやすい。自分もRPGの戦闘シーンでのコマンド選択(≒指示だし)はマネジメントっぽいよなぁと思ってた時があって、具体的にどうマネジメントと繋がるのか分かってよかった。続きを読む

    投稿日:2019.05.04

  • ただのネコ@子育て3年生

    ただのネコ@子育て3年生

    物語形式で楽しくチームマネジメントの基本を学べる。
    ドラクエ世代のエンジニアにはこれほど読みやすいチーム運営本はないだろう。

    なお、私はドラクエをプレイしたことないので、この本を通してドラクエの魅力を学ぶのだった。続きを読む

    投稿日:2019.03.23

  • air1

    air1

    チームとしての働き方を
    ゲームに例えてあり、
    分かりやすく楽しく学べる。

    マネージャーだけでなく、
    チームの一員として働くひととして、
    読んでおいて損はない。

    「たたかう」以外の選択肢も
    使っていかなきゃなあ。続きを読む

    投稿日:2019.03.12

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。