【感想】アイアン・ゴーストの少女 2

三家本礼 / ビームコミックス
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 5.0
1
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 『黒犬』の優樹

    『黒犬』の優樹

    うぬっ、残念だ
    この『アイアン・ゴーストの少女』も全2巻か
    ただ、打ち切られた感はないな、と思った
    最初から、全2巻で幕を下ろすつもりで、話を作っていたんだろうか、三家本先生は
    それならそれで、見事だ、と思う
    ただ、やっぱり、ショック
    この作品の、肉体と心理的な残酷性は、西川秀明先生の『職業・殺し屋』に負けないほどで、好みのど真ん中だった
    自分が傷付く事すら恐れず、揺るがぬ信念と高潔な覚悟を持って、あらゆる敵に挑み、危機に臨み、勝利を敵の命と一緒に掴み獲る
    そんな危なさがあるゴースト・リッパーの、一線を踏み越えている戦い方は、実に勉強になった
    本来なら、平穏な世界で生きられる人の命を救う為に、彼女は敵とすら手を組み、目的を果たす。そして、敵が本性を見せたのならば、一切の情けは捨て、裁きを下す
    怖いなぁ、と読み手に思わせるヒロインは多いが、彼女ほど冷酷かつ冷血な女戦士もいないだろう
    また、そんなゴースト・リッパーだけでなく、京も良い味を出していた
    ゴースト・リッパーほど強い訳じゃないけれど、自分に出来る事、すべき事に全力で取り組まんとする姿は、中々に好感が持てた
    本気を出す為に、あえて、バカのフリをして、攻撃を先に喰らうってスタンスも悪くない
    一つの大きな戦いは、ゴースト・リッパー達の勝ちで終わった
    だが、全てのアイアン・ゴーストを狩り尽くすまで、彼女の孤独な殺戮は終わりはしない
    続編は厳しいだろうけど、心の片隅で期待してしまう自分もいる
    次回作は何が読みたいか、と聞かれたら、流血と激痛表現が満載の女子プロレスが読みたい、と答えよう
    三家本先生が描く、本気の女子プロレス、間違いなく、ヤバいはずだ
    そんな作品を読みたい、と願ってしまう私もまた、手遅れだ
    この台詞を引用に選んだのは、一理あるな、と感じたので
    何かを為したいのに、自分が持つモノを差し出さないってのは、如何せん、我儘が過ぎる
    憎むべき敵を全て殺すために、甘里ミオは、平穏を贄にし、「孤独」と言う制限を己に課した
    彼女がべらぼうに強いのは、他者から強いられる外からの恐怖と、自分の中から湧き上がる恐怖から逃げずに、自分にとって一番以外のモノを、迷った末に切り捨て、落としてきたからかもしれない
    悪魔に狙われ、生き残りたいのならば、自分も悪魔と契約するしかない
    悪魔の力を得る覚悟くらいしなければ、待っているのは「死」だけだ
    死にたくない、生きたい、そう思った時、人は凄い力を発揮できる
    しかし、逆に、自分ではなく、他人を生かす為に、自死を選べる者もいる
    つくづく、覚悟の示し方、一線の越え方ってのは、人それぞれだ
    続きを読む

    投稿日:2018.10.31

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。