【感想】別冊NHK100分de名著 読書の学校 出口治明 特別授業『西遊記』

出口治明 / NHK出版
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
2
4
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • レモン

    レモン

     孫悟空と言えば、西遊記よりドラゴンボール。最遊記というマンガも昔読んでたな。西遊記は1度も読んだことがなく、世代も違うのでドラマも観たことがない。天竺を目指すことくらいしか知らなかったので、今度子ども向けの短いものでも読んでみよう。
     出口さんが解説する歴史的背景や、孫悟空や三蔵の魅力に加え、「古典は間違いない」とよく仰っているので今年こそは古典をもっと読みたい。西遊記とは関係ないが、「読書に教訓を求めない」が響いた。好きな本を楽しみながら読むのが一番。
    続きを読む

    投稿日:2022.01.17

  • 可不可@the beautiful world

    可不可@the beautiful world

    中学生に向けて語られた講義をまとめたものなので簡単です。古典がおもしろくないのは、時代背景を知らないからだとおっしゃっていて、中国の歴史を語られているところが一番おもしろかった。講談のような形式で伝わった話しなので一貫性がないとのことである。細かい解説により、何故、孫悟空が猿なのか、石に閉じ込められていたのか?。何故、弟子は三人なのか?。色々わかって楽しい本ではあります。続きを読む

    投稿日:2020.02.15

  • Sachi

    Sachi

    私はこの本で初めて出口治明先生を知り、大ファンになった。

    よく行く書店でふとこの本が目について、手にとってみたら、『西遊記』が成立した背景や中国の歴史から書かれていて、すごく興味がそそられたので購入
    日々なんとなくパラパラめくっていたけど、今回ちゃんと全部通して読んだ。

    素晴らしいです。
    出口先生、尊敬してやみません。
    経歴を見るとビジネス畑の人としか思えないのに、なぜか歴史の造詣に深すぎるという不思議な人。
    優しく丁寧にわかりやすく説明してくれるこの本で、すっかりファンに。

    この先生についていけば、バラバラだった知識がつながって世界の歴史が体系的に、深くわかるようになるかもしれない、と思わせてくれた。

    この薄い本一冊で、中国の歴史だけでなく世界の歴史、文学史、思想・哲学・宗教史、ひいては人生論まで語られていて、知的好奇心が刺激されっぱなし。
    そして読書の楽しさ、古典の面白さもひしひしと伝わってきて、ワクワクしっぱなし。
    『西遊記』はもちろん、古典をいろいろと読みたくなった。

    なにより心をつかまれたのが、「読書に教訓を求めない」という話。

    「本で何かを学ばなくてはいけない、教訓になるという考え方はどうか捨ててください」
    「本を何冊か読んだくらいで、仕事ができるようになることを期待するなんて、そもそも人生をなめています」
    「自分が面白いと思う本を読むのがいちばんです」

    面白い本こそ、記憶に残り、人生の糧にできる、のだそうだ。

    これでいいのだ!

    続きを読む

    投稿日:2019.10.28

  • tomokuni0714

    tomokuni0714

    出口さん講義の西遊記。個人的にはビビットくる組み合わせでしたが、実際の授業が編集公開されたものなので、つい疑問を持って読み進めてしまいがちに。
    この時点で自身の読書姿勢を問われているようで悔しいけれど、この組み合わせならではの仕掛けと捉え大いに楽しめた。
    道教仏教儒教と時代の中で混じりゆく宗教感を見事に作品化した西遊記に改めて興味関心を抱かせる良書。

    読んで良かった。
    続きを読む

    投稿日:2019.10.26

  • toshi1231

    toshi1231

    「西遊記」全10巻を読み終えたので、こちらの本で旅を振り返ってみました。背景として中国の歴史を頭にいれて読むと、西遊記の世界がまた広がる感じがします。
    遊牧民が作った唐の国。国を治めるために仏教の力を借りたこと。三蔵の旅は本当の話で17年かけてインドからお経を持ち帰ったこと。ちょうどそのころは、中国もインドも平和な時代だったから旅が可能だったこと。西遊記の話は、三蔵の旅の記録をもとに宋の時代に講談として語り継がれ、明の時代に現在の西遊記の形になったこと。なるほどなぁ。
    仕事ができるようになるために本を読んではいけない。そんなことで仕事ができるようになると考えることは人生をなめている、という出口さんの言葉も印象的でした。本は楽しむために読むこと。楽しめた本こそが、人生のどこかで役にたつ。なるほどなぁ~。
    続きを読む

    投稿日:2019.03.16

  • member12opk

    member12opk

    背景を知ると、古典は面白くなるというのは、そうだと思う。そうした作者の意図は分かるが、はじめの1章で、歴史の説明にかなり割いてしまったのは、もったいないように感じた。全体的には、『西遊記』を読む上で、知っておくと楽しく読めるポイントが述べられている。続きを読む

    投稿日:2018.09.11

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。