【感想】さらば、GG資本主義~投資家が日本の未来を信じている理由~

藤野英人 / 光文社新書
(10件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
1
9
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yoko7869

    yoko7869

    本多静六さんの話が印象に残った。経済的自立をしていることで自分の信念を貫くことができた。理想的な生き方だと思う。

    投稿日:2023.05.20

  • みのる

    みのる

    ジジーたち=過去のやり方を変えない人たちが、
    若者=新しいことにチャレンジする人たちの
    足を引っ張ることが、日本の問題、とする。

    ジジー=高齢者でも
    若者=若い人ってわけでもない。

    自分の好き嫌いにしたがって、人に流されず
    自分のやりたいことを貫く。
    この姿勢を持つ人が、虎。

    虎になるためには、
    経済的な自由や、
    庇護者が必要。
    でも、それが十分ではなく、
    自分だけの武器への投資が必要。

    続きを読む

    投稿日:2019.10.19

  • あきこ

    あきこ

    年寄りに支配されている日本で、生き抜くためのちょっと前向きな本です。

    著者の藤野さんの本はいくつか読みましたが、どれもとっても読みやすいし投資するってどういうことかとか、経済についてわかりやすく書かれています。

    投資で明るい未来をつくれたらいいですね。
    続きを読む

    投稿日:2019.06.30

  • まさやん

    まさやん

    老害の弊害、オーナーシップの欠如と色々あるが、若い力の重要性も大切。その中で好き嫌いで判断することは、大切だと思う。。

    投稿日:2018.11.14

  • hironakaji

    hironakaji

    2018年46冊目
    3Bの9月度テーマ本
    GG資本主義のGGとはじじーのこと。
    ファンドを運営する著者が語る、日本が今後向かっていく方向。

    投稿日:2018.10.28

  • ajishio

    ajishio

    日本で一番人気の国内株投信である「ひふみ投信」で有名なレオス・キャピタルワークス社長の藤野さんによる渾身の一冊。「失われた20年」と言われる日本経済の長期間に渡る低迷の理由を紐解き、いわゆる「老害経営者」や「サラリーマン経営者」の存在が及ぼす影響を具体的に示すと共に、低迷の最大の要因が大企業にあることも具体例を挙げて解説している。その上で、現役世代はこれからどのような心構えと行動をすべきなのか、そして、投資とはどのようにあるべきなのか、ポジティブな未来に向けた力強いメッセージが込められている。続きを読む

    投稿日:2018.10.08

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。