【感想】おなじ世界のどこかで

藤野恵美 / 角川文庫
(3件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
0
2
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • mayasmr

    mayasmr

    短編連作集。藤野さんの本は好きだけどこれは普通。
    今のネット中心社会の中でも繋がりはあるんだよ。大丈夫、見えてなくても誰かとは繋がってるし、空の向こうは晴れてるからって感じ?内容的には中高生向けかな。

    投稿日:2023.09.01

  • ちゃんみず

    ちゃんみず

    SNSで人と繋がること、情報を得ること、とても簡単で便利なことだけど知らないうちに誰かを傷つけてしまったり、本来の目的を見失ってしまったり悪いこともあります。今の私たちにとって当たり前な存在だけど、だからこそその必要性を考えながら向き合って使っていきたいと再確認できました。続きを読む

    投稿日:2021.08.29

  • ますたぁ

    ますたぁ

    SNSやインターネットにまつわる連作短編
    前の話にちょっと出てた人が次の話の主人公という形式は個人的に大好き
    見知らぬ人と実はつながっているという性質を持つSNSにおいてはありえない状況ではないと思う

    ネットとの付き合い方を考えるにはふさわしい本かと
    道徳の教科書のように、どっちがいいとか決めつけているわけではないんだけど結論を誘導されているような何だかもやっとする感じのストーリー

    8編あってそれぞれが20ページ程度なのでサクッと読める

    ・誰かの悪口をいうSNSの内輪のグループ
    ・レスもないのに真面目な事をつぶやくアカウント
    ・面接者のアカウントをチェックする人事の人
    ・PVやいいねを稼ぐためにウケ狙いの方向にいく動画
    ・ソーシャルゲームの課金
    ・子供の成長記録かのようにネットに投稿する親
    ・IT起業家になって莫大なお金を残して亡くなった息子の母親
    ・中学生の頃から引きこもったアフィリエイター


    SNSは何かとネガティブな要素が注目されがちだけど、もちろんいい面もある
    良いインターネットと悪いインターネットがあるわけでもないし
    昔からずっと言われ続けている、要は使い方次第ってことかな


    僕のSNSアカウントは読書履歴を垂れ流していて、生存報告という意味合いが強い
    なのでレスやフォロワーがなくても別にといった感じ
    あったらあったでそりゃぁ嬉しいけどね

    前にとある勉強期間のためしばらく投稿してなかったら「何かあった?」って連絡してきた人がいたので、まぁ生存報告も全くの嘘ではないし


    ここで書いている本の感想も含めて、人格というかは使い分けていて
    ただ、そんな事は誰でも普通にやっているわけで
    どの発言がその人の本心かなんて本人にもわかんないもんだと思うよ
    本人だってどれが本心かも決められない場合ああるしね


    それよりも、ネットは色々な情報が落ちていて、積極的に調べようとしないと自分に都合のいいものばかり集まってしまう
    それを自覚しておかないと、まるで世間の意見がそうであるかのように錯覚してしまいがち
    そうやって自分の都合のいい世界を作り上げるのもいいけど、それを守るために他の人の世界を壊そうとするのはどうかと思う
    意見交換の場ではなく、罵倒の場になってしまっているのは悲しいことですなぁ


    ネットリテラシーは時代によって変化するし、何が常識で何かマナー違反なのかというのも常々変化していく
    個人のホームページとか巨大掲示板の全盛期からネットを使っていたインターネット老人会の人間としては、昔の常識と今の常識の違いに馴染めない感覚も時にはある

    「URLを不用意に開かない、開くとしたらそれなりの準備を」なんてのも、ブラクラや精神的ブラクラを経験したからこそ身についた知識だけど、今どきはそれを身を以て知る場がなかなかないだろうしなぁ

    老若男女に関わらずネットとの関わり方は難しいっすね
    続きを読む

    投稿日:2021.03.05

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。