【感想】バイトやめる学校

山下陽光 / シリーズ3/4
(12件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
3
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 有井 努 Tsutomu Arii

    有井 努 Tsutomu Arii

    内容は、会社に使われてアクセク働かなくても
    別に大変なことにはならず、もっと自由に生き
    ていいのだよ、と教えてくれます。

    ニートエッセイストのphaさんなどを好む人に
    は、刺さる内容かと思います。

    資本主義が限界にきていると言われている現代
    では、ガッポリ儲けるなんて愚かな行為です。

    もっと人は本来自分の身の丈に合った生き方が
    できるはずであり、それこそが幸福というもの
    だと気づかせてくれる一冊です。
    続きを読む

    投稿日:2023.12.17

  • ooitsu

    ooitsu

    このレビューはネタバレを含みます

    ハンドメイドファッションブランドの営業形態や営業の仕方など書かれている本でした。自分にはない感性を持っている方がたくさん出てくるのはすごく面白かったですが、彼らを模倣していこうかなとはおもえないなと思いました。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.11.16

  • くま

    くま

    メモ
    他人はめっちゃ嫌がるけど、自分はそんなに嫌じゃないものを仕事にする。
    人がやりたがる仕事は安い。好きなことを仕事に出来るのは一部の人だけだが、その「好きな事」の近くにある人が嫌がる仕事はないか?を探す続きを読む

    投稿日:2022.10.13

  • monmoon25

    monmoon25

    思っていた以上やった。
    こちらのことも考えてくれているというのが良い。

    本は読者置いてけぼりの自己紹介が多いもん。
    しかし無気力からどう抜け出そうか。

    投稿日:2020.12.18

  • こがし醤油

    こがし醤油

    2020.11.21読了。
    今の私には必要な物事の見方が書いてあるけれど、まだしっくりこない。
    何にも始めてないからね…これからだねって前向きな気持ちを持って読み終われる本です。

    投稿日:2020.11.21

  • afro108

    afro108

    ハンドメイドファッションブランドを立ち上げた著者による「バイトやめる方法」が優しいタッチで書かれていてオモシロかった。インターネットの導入によって、情報を含めた様々な民主化が訪れたことを肯定的にとらえて自分のビジネスを始める方法を説明してくれている。何かを始めるとき多くの場合は初心者であり、最初の1歩を踏み出すことのハードルが高い。そのハードルの高さ、自分で設定していない?ということを問いかけられている気がした。一番なるほどなーと思ったのは社会から需要がありつつ自分が苦ではないことを探し出すことが何よりも大事だということ。以下引用。

    雇われてはたらくのがしんどくなって、やめて好きなことをやって生活していきたいというときに、自分が無理なくできることをすっとばして「好きなことをやろう」となってしまうから、突然、「田舎で古本屋カフェやります」みたいな話になる。それ、絶対食えないでしょ。

    前半〜中盤にかけて理論と実践方法を説明してくれている一方で、終盤に本当に行動に移すことがいかに難しいか書いてあって実際そうだよな〜と思った。最後の最後で本著の締めが「メルカリでこの本を売れ!それがバイトやめる1歩目だ!」というウルトラストロングスタイルで最高!
    続きを読む

    投稿日:2020.08.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。