【感想】若草物語

オルコット, 麻生九美 / 光文社古典新訳文庫
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
4
2
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ひまわりめろん

    ひまわりめろん

    ファンタジーかよ!っていうね
    日本語で言うところの幻想小説かよ!っていうね

    四姉妹が良い子すぎてもうファンタジーですわ
    それに比べてうちの三姉妹ときたら!

    いや、待て待て

    うーん、でもそうかー
    父親わいやもんなー
    そりゃあマーチ家の四姉妹のようにはならんわなー

    よし!今からでも遅くない、わい牧師になるわ(マーチ家のパパは従軍牧師)
    あれな、トヨタのミニバンな(それはヴォクシー)

    はい!というわけで『若草物語』ですよ
    1868年の作品、今から150年くらい前ですよ
    相変わらずビビりますね
    150年前でこんな面白いか

    えーと、先日書評家の斎藤美奈子さんの本を2冊読んでどちらもすごい面白かったんですが、面白かったー言うだけで紹介されていた小説を一冊も読まないのは美奈子さんに対して失礼やんと思って手に取ったのが本作『若草物語』でした

    話の筋はなんとなく分かってましたが、あらためてすんばらしい少女小説でしたね
    そして新訳がすんばらしく読みやすかったです
    さすが光文社!やるぅー

    お話しの中身については散々語り尽くされているのでまぁいいとして(出た)自分としては素直に受け取ろうよ!って思います

    そして『若草物語』は四部作!続きも読みたいけど古典新訳文庫にないんだよなー
    できることならこのまま麻生九美さん訳で読みたい!頼んだよ光文社!
    続きを読む

    投稿日:2024.02.15

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    三宅香帆さんの紹介から:
    違和感から読んでいく『若草物語』
    「え?ジョーとローリーがくっつくのがふつうじゃないの?だけど違和感の先に思考を進めたら、もっと面白い読み方が待っている。つまり「なぜ読者が違和感を持つ展開を、この作者は書いたんだろう?」と考える。
     『若草物語』は、かなり稀な、恋愛において「大人になりたくない」少女の話を描いてきた。みんな、大人になって家を出たりなんかせずに、ずっとここで遊んでいられたらいいじゃないか。男女の関係なんてなりたくない、私の好きはそういう好きじゃない。ーこのような徐―の嘆きは、実は多くの少女にとって普遍的だった。だから『若草物語』のジョーは人気がある。でもそういう嘆きが他の物語で一般的でないのは、それを口に出す事が許されていなかったからだ、と考えられる。なぜなら少女は「女性」としての役割を引き受けることを喜んでいるのだ、という社会的な抑圧がずっとあったから。
    つまり、『若草物語』の作者オルコットが、読書に違和感を与えてまでローリーを拒否するジョーを描いたのは、彼女なりの、女性の抑圧されていた願望を、ジョーに乗せて描きたかったからじゃないのか。」
    (『読んだふりしたけぶっちゃけよくわからん、あの名作小説を面白く読む方法』三宅香帆著 より)
    続きを読む

    投稿日:2023.09.26

  • 三鷹牛蔵

    三鷹牛蔵

    中高年男性はお呼びでないと思うので、私の評価は参考にならないと思います。
    序盤の200ページくらいまでは「人生の残り少ない読書時間をこれに費やすべきなのか」と思って読むのやめようか迷った。
    同居人に激励(?)されたり、『細雪』の10年前と思えばよいのではないかと自己暗示したりして読み進めたら、途中からは快調に読めた。

    というわけでそれなりに面白かった。でも続編は読まないと思う。ネタバレを聞いてしまったので、怖くてとても読めない。
    続きを読む

    投稿日:2023.09.08

  • まーちゃん

    まーちゃん

    このレビューはネタバレを含みます

    Kindleで読んだ。
    メグ、ジョー、ベス、エイミー。感性豊かで個性的な四姉妹と、南北戦争に従軍する父親に代わり、家を守る堅実な母親との1年間の物語。隣家のローレンス氏や少年ローリーらとの交流を通し、少女たちは大人に近づいていく――。

    小学生ぶりに読んだけど、内容は全然覚えてなかった…。
    19世紀(1800年代)後半のアメリカが舞台で、作者の自叙伝的な作品だそう。

    個性的な4姉妹の中では次女のジョーが好き。
    “「あたしはいつだっておかしなことを見つけて、元気になれるんだ。さあ、愚痴をこぼすのは止めて、陽気な顔で家に帰ってくるのよ、ね!」”
    お母さんも素敵なのよ…。子供たちに体験させて導くところは見習わなきゃなど思う。

    好きなエピソードは、庭に花を植えるところ。
    庭を4分割するんだけど、それぞれ全然違う花を植えて個性が出てて素敵だった。

    従軍牧師として戦地にいた父が病状急変との電報がきて、母は父の元へ。
    少しして三女のベスも病気になり、、母親不在のなか頑張る皆がかっこよかった。
    そしてクリスマスに父が帰ってきた…!
    泣けた~!!
    1年前のクリスマスから始まった物語が素敵に終わって良かった。
    続編も読もうかな。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.02.24

  • 近藤真弓

    近藤真弓

    懐しいお話でした。
    昔、といっても子供の頃のことですが。子供の頃とは、読み方が違ってきますね。
    まだ第1部のみなので、続きを読みます!

    投稿日:2022.05.19

  • lho

    lho

    4人の姉妹と母という女だらけのほのぼのした日常がなんとも微笑ましい。女だらけの家の母親なら普通、「娘たちをいい生まれの男に嫁がせて貧乏生活から脱却」するために動くはずだが、マーチ夫人は素晴らしい人間で、娘たちの幸せを願う人徳者である。よって社交界と関わるようなドロドロした展開には全くならず、安心して読めました。

    最も印象的なシーンはローレンス氏がベスのために大切なピアノを贈るシーン。ベスの善行が彼の心を動かしたのだが、こんなに美しい話はない。電車で読みながら泣きそうになりました。

    それにしても天路歴程ごっこって(笑)。自分も天路歴程は好きなので好感が持てました。
    続きを読む

    投稿日:2022.04.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。