【感想】美森まんじゃしろのサオリさん

小川一水 / 光文社文庫
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
1
2
0
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 彩海本

    彩海本

    面白くなくはないが。なんだか二番煎じのような印象でした。
    いや、わたしが先に読んでた本が似たようなのがあったからどっちが先かはわかりませんが、流行りなのかな。こういうミステリーが。

    櫻子さんシリーズやら、タレーランシリーズやら、謎解きはディナーのあとでみたいな、軽いタッチの1話完結ミステリーっていうのかな?

    その流れに則ったこれ。

    どれもこれも美人探偵役のちょっと癖のある女の子に、ちょっと抜けた男の子がくっついて解決していく。みたいな男女の凸凹コンビ。恋愛に発展しそうなしなそうなそんなとこまで一緒。笑笑

    人やキャラが多少変わりはするものの、雰囲気が似てて何読んでんのか一瞬わからなくなるくらい。笑笑

    でも、たしかに読みやすいから人気なのかなぁ。

    この設定と展開。

    わたし的には長編でガッツリ入り込みたいので、さっさと読み終わりたいなぁって思っちゃうけど。本読む習慣のない人だったら短編で読みやすいからいいのかも?

    赤川次郎もこんな感じだもんなぁ。そういえば。

    まぁ、そんな感じです。流行りなんだと思う、このタッチ。
    続きを読む

    投稿日:2021.11.04

  • Bookrium

    Bookrium

    過疎の村を舞台に、事件とも言えないレベルのちょっとしたトラブル対応を町役場から嘱託される若者コンビの話。
    地元民と外部からの移住者との微妙な関係、地元に伝わる神さまの伝承を絡めた白黒を付けない田舎らしい緩い解決策、それにアクセントを加える小川さんらしいSF要素など、読みところが沢山あって面白い作品でした。続きを読む

    投稿日:2021.09.03

  • mui-mui

    mui-mui

    田舎を舞台にした民俗学的なミステリーですが、そこに近未来的なSF要素を絡めてるところが小川一水らしい。SFとはいえ、描かれているのは現在の延長線上にある手が届きそうな未来なので、10年もすればこれはもうSFではないかも。続きを読む

    投稿日:2018.05.03

  • ねえな

    ねえな

    チョット未来の中山間地が舞台なラノベ?ジュブナイル?
    見かけはごつくてたくましいけど、心根優しい何でも屋の若者、いいわね~

    投稿日:2017.11.12

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。