【感想】生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る

今枝 昌子 / 山と溪谷社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 2.5
0
0
2
2
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ももて

    ももて

    鬱と快眠、快眠と足裏についての関係性&マッサージ法が綴られている1冊。足裏マッサージについて興味があったので参考になった。

    投稿日:2022.08.19

  • 健一@スーパー・ブックサマライザー

    健一@スーパー・ブックサマライザー

    【はじめに】うつ病患者の9割近くが、「足裏の冷え」と「不眠」を抱えている。
    ・うつの治療と平行して、足裏も変わっていく
    ◎1日1分のセルフマッサージ
    ↳生活習慣を変えなくても、深い眠りが手に入る。
    1章】足裏ケアを始めよう
    ◎足裏ケアの作用
    ↳①自然治癒力が高まる②血液の流れが促進される③老廃物の排出を促す④施術でリラックス・ストレス解消⑤足裏は自分自身
    【2章】まとめ
    ◎足裏は「第2の心臓」うつと不眠は密接に関わっている
    【3章】実践!足裏ケア
    ◎やり方
    ・手を「グー」の形で全体を押し流す。
    体重をのせて全体を上から下へ押し流す。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.17

  • fshumitt

    fshumitt

    足裏のマッサージだとか、どうすればよいかということが少なくて、わざと内容を増やしているように思えた。

    投稿日:2020.05.17

  • mizuki161

    mizuki161

    著者はリフレフソロジストとして心療内科に勤務。
    その後、組織を立ち上げ足裏ケアによる快眠の
    啓蒙と人材育成をしている。

    不眠のリスク、快眠のメリットを広く浅く説明したのち
    具体的な、足裏ケアの方法をあげている。

    より効果を上げるためにと
    生活習慣の見直しにも言及している。

    情報が絞られ、平易な文章は
    初心者へのハードルを低くしていてよい。

    ただ、著者の主宰する団体への足がかりの感は強い。
    続きを読む

    投稿日:2019.03.01

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。