【感想】本所おけら長屋(三)

畠山健二 / PHP文芸文庫
(23件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
5
11
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • なんてひだ

    なんてひだ

    おけら長屋の地図も分かるようになってたよ、万造に松吉に部屋と米屋に酒屋にと 相関図分かると尚更面白い。畠山健二さん山口恵以子さんの公演サイン会に行ったのがキッカケで読み始めるが、作品の話一切なくて二人の世間話に出会いに付き合い方に芥川賞などの裏話にとホント面白くて 江戸時代劇に法則性があって組み立てているがパターンは少ないらしい。最近ではどうにかこうにか引き出すと言っていたけど、こんな人気作家になるとはね。もう20巻とかかい?長屋の人役割あって島田の近江屋 大家の寸劇に出るタイミング素敵だな続きを読む

    投稿日:2023.10.29

  • sonica00

    sonica00

    長屋の一人一人が愛おしく、こんな長屋に自分も住んでみたい気持ちになる。おもしろくて読みやすくて描きやすくて、ホロリときて、最高。

    投稿日:2023.08.01

  • 文海胡

    文海胡

    このレビューはネタバレを含みます

    三巻目ともなると、こちらまでおけら長屋色に染まってくるような感じ。
    どの話もよかったが、最後の「てておや」にはほろりとさせられた。
    父と娘の情を取り持つ長屋の面々。
    こちらまですっかりお仲間気分。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.08.17

  • kuruko281

    kuruko281

    三作目をあっと言う間に読み終えた。
    100万部も売れているのがわかるような気がする。
    最後のてておやが特に心に響いた。
    娘と本音で向き合っているかと。

    投稿日:2021.04.26

  • あるちゃん

    あるちゃん

    相変わらずお節介で短気な江戸っ子達。笑ったり、泣いたりで顔面ぐしゃぐしゃになる。スマホとかパソコンが無い時代だからこそ、より人間描写、人間味を多く感じるね。貧乏長屋の住人達がお互い助け合っていく姿はいいなぁと思う。続きを読む

    投稿日:2021.02.08

  • advicekiyomidosu

    advicekiyomidosu

    このレビューはネタバレを含みます

    シリーズ、第1巻第2巻そして第3巻。
    ますますパワーアップする長屋の面々!
    人情話もただ泣かせるだけじゃない。
    クスリ、ワッハッハ。。。
    笑いの絶えない丁々発止の会話は特筆。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.11.11

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。