【感想】暗号技術のすべて

IPUSIRON / 翔泳社
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
2
1
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tulips

    tulips

     本書は初めて暗号について学ぶ人におすすめの一冊です。古典暗号から現代暗号の応用まで網羅的に載っていますが、それらの暗号の仕組みが図で表されており、数学に抵抗がある方でも理解し易くなっています。より細かな部分では数式による説明になりますが、必要な数学の知識を補いながら話を進めてくれます。また、各暗号に対する攻撃も紹介されているため、理論を学ぶだけでなく、実際に暗号技術を使用する際にも役立ちます。ボリュームのある本ですので、特定の暗号について調べるために辞書のように使っていくのもおすすめです。
    (ラーニング・アドバイザー/情報理工 YAGAWA)

    ▼筑波大学附属図書館の所蔵情報はこちら
    https://www.tulips.tsukuba.ac.jp/opac/volume/3445388
    続きを読む

    投稿日:2024.02.16

  • 鈴華書記

    鈴華書記

    暗号技術について広く網羅された本で,720ページという大ボリュームが特徴。整数論のテキストを手元にじっくり取り組む必要がある。

    投稿日:2022.05.14

  • おぬま

    おぬま

    図書館で借りた。
    ビットコインまで記載されている点は網羅的と感じる。楕円曲線暗号でも代数学的な議論まで踏み込むなど、内容はしっかりしている印象。「本書を読むための前提知識」が「高校数学」ってのは、ちょっと厳しいと思うけどね。早くても大学3年くらいが推奨かと。続きを読む

    投稿日:2022.01.07

  • sou (08thse)

    sou (08thse)

    多くの暗号技術について、数式なども怖くない範囲で入れたうえで解説されています。
    読みやすいですし、一般的な理論レベルであれば、今のところはこの本があれば十分かも。

    投稿日:2020.05.07

  • Koji Higasa

    Koji Higasa

    主に攻撃手法の導入において、数論の知識等を要する場面があったが、理解に必要十分な箇所のみ丁寧に解説されており、数学に疎い自分でも十分な理解が得られた。

    投稿日:2019.05.13

  • snow222

    snow222

    [図書館]
    読了:2017/11/7

    結城さんの暗号技術入門みたいなのを期待して読んだら違っていた。
    読み物としてツライ。

    筆者本人だけが自分の中で分かって満足していて、かゆいところに手が届かない感じ。例えば電子透かしの解説で、「電子透かしで扱うカバーデータは、冗長性が大きいデータが向いています」とだけあって、冗長性が大きいって具体的にどういうこと?筆者は分かってるから分かるんだろうけどさ。
    ワンタイムパッドの説明も「平文と同サイズの鍵をランダムに選択して、暗号化のたびに生成し直すようにすれび、完全な安全性を実現できます。ランダムな暗号文にパターンは存在せず、平文の情報は漏れません」で終わっている。じゃあなんでみんなそれを使わないの?って疑問が当然湧くと思うのだが…。筆者は分かってるから分かるんだろうけどさ。
    DESのIVも、「IVは秘密にする必要がないので暗号文に含めて送信されます。しかしながらIVは予測できないような値とします」で終わってる。秘密じゃなくていいのに何で?と思うだろうことが、分かってる人には分からないんだろう…。
    あとp. 250のユークリッドの互除法の解説のステップ3、「除数nをmに、余りrをnに置き換えてステップ2に戻ります」とあるけど「mをnに、nをrに置き換え」の間違いだろう。日本語しっかりしてほしい。
    続きを読む

    投稿日:2017.11.07

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。