【感想】仕事&生活の「困った!」がなくなる マンガでわかる 私って、ADHD脳!?(大和出版)

司馬理英子, しおざき忍 / 大和出版
(20件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
3
3
9
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ホトケ

    ホトケ

    タスクが重なると本書の主人公の様になる自分には参考になった。漫画になっているので読みやすい。
    5分ルールとかミーティングとか取り入れてみたい。

    投稿日:2024.04.09

  • chiisaa

    chiisaa

    240307
    ADHD脳についての漫画

    ざっくり5分だけやってみる
    全体のデッサンを描く
    1時間ルールで一息いれる
    休憩もスケジュールに入れる
    自分ミーティングを1日3回開く
    マイ上司をもつ

    仕事に。をつける

    〇〇さんはほにゃららできるけど
    私はそれができない
    肉も食べれないし高所恐怖症だし
    みんないろいろでこぼこしてるんだと思う
    それをなんとか受け止めながら
    助け合いながら生きてる

    それに、、

    少々ドジ踏んだって〇〇さんの情熱的なところ
    私は好きですよ
    続きを読む

    投稿日:2024.03.07

  • vivi634

    vivi634

    このレビューはネタバレを含みます

    「1日3回スケジュール確認するルーティン」作戦はADHDっ子の役に立つかも?
    本を見せてみよう。


    ーーーーーーー
    ▪まずはざっくり5分やる
    ▪自分ミーティング1日3回
    ▪刺激をシャットアウト
    ▪睡眠は最良の薬

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.11.18

  • Kini

    Kini

    不注意や落ち着きのなさ、優先順位が立てられない等、今までずっと悩んでいたことも工夫次第で改善できることが分かり、気持ちが楽になりました。
    何度か再読して実践してを繰り返し、最近少し自分の行動が変わってきた気がします。本当に出会えて良かったです。ありがとうございます。続きを読む

    投稿日:2023.05.02

  • 肉まん

    肉まん

    私も親もあの人も、誰にもある個性のひとつ…でも失敗したり落ちこんだりはイヤだよね、じゃあこうやってみたら?と筆者が受け止めてくれる。グダグダ分析などがなく、すっと心に落ちます。
    マンガと解説のバランスが良い。続きを読む

    投稿日:2022.12.28

  • かずまん

    かずまん

    ADHD、、本書は「脳のクセ」と書かれていて
    とても納得できた。

    いままで、マイナス思考に陥っていたがこの本と出会い、
    脳のクセだから癖のコントロールをしようと思った。、 
     だいたい兆候があるので事前に対処さえすれば共存できるし、逆に強みにもなり得るので、強みととらえポジティブに考えようとおもう。続きを読む

    投稿日:2022.07.28

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。