【感想】「寝たりない」がなくなる本

菅原洋平 / 王様文庫
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
2
4
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • hockson

    hockson

    個人的にはすぐに試せそうなことが多く書いてあったので参考になった。

    脳をうまく騙して休ませる、疲れをとるってのがポイント。
    そしては脳は案外単純な記憶をしているんだなと思った。

    1. 累積睡眠時間
    一日15分早く寝てみる。これを1か月続けると7.5h余分に睡眠を稼げる。
    →日々の積み重ねが大事

    2.日照時間が長い夏季には、睡眠は短くなり、冬季には長く眠るようになる。その差は2hぐらいあるのが標準。起床物質であるコルチゾールがピークになるタイミングが異なる。
    →冬に布団から出られないのはそういうことか!笑

    3. 姿勢良くデスクワークが鼻呼吸の習慣になり、睡眠の質が良くなり、仕事の質も良くなる。足の裏をつけて仕事しよう。
    →すぐ足組んでまうからなぁ。やってみよう。

    4. 絶食後の食事から、新しいリズムがスタートする。ゆえに絶食時間の長いのは夜ー朝だから朝食を取るのは良いこと。
    →体のリズムを整えるのが健康につながるってこと。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.18

  • えりりん

    えりりん

    知り合いに勧められた睡眠の本!
    ベッドでは寝る以外のことをしない!というのが私的に一番難しい(^◇^;)
    最後の方にお悩み別回答があったのがよかったです!

    投稿日:2021.10.05

  • 桜矢

    桜矢

    このレビューはネタバレを含みます

    結論として
    気にせずに寝ろ!
    ベッドで何かをするな! そこは寝る場所である。寝れないなら出るんだ!
    読み聞かせもベッドでするでない。眠りが浅くなる。

    寝溜めは出来ぬ。
    寝る時間は変えてもいいが、いつもどおり起きて、朝日浴びた方がいい。
    それから2度寝・昼寝しな。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2020.09.01

  • でかぽとちびぽと時々ぽむぽ

    でかぽとちびぽと時々ぽむぽ

    体のメカニズムの視点から「良い睡眠」をするためにはどうすればよいかが解説されている良本。
    実際に簡単にできる改善法を提示してくれているので、すぐにでも生活に取り入れることができそうだった。
    定期的に読み返して、その都度自分の生活習慣やリズムをチェックするようにしたいと思う。続きを読む

    投稿日:2020.08.28

  • いっちー

    いっちー

     具体的かつ実践しやすい内容で大変勉強になりました。特に夏と冬で睡眠時間の量が違うこと、子どもと大人でも違うこと、新しいことをやった、勉強した時は多く睡眠が必要になることも目からウロコでした。色々とやってみたいと思える本でした。続きを読む

    投稿日:2020.07.07

  • ぽて弁

    ぽて弁

    「寝たりない」をなくす方法が、端的にわかりやすくまとめられていた。すぐに実践できることも多くよかった。

    投稿日:2020.06.11

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。