【感想】認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方

鈴木雅人 / 翔泳社
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
3
0
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • KOP

    KOP

    成年後見制度を勉強するために読んでみました。成年後見が必要になってからでは手遅れで、普段からしっかりと考えておかないといけない、ということがわかりました。

    投稿日:2024.03.10

  • masa0612

    masa0612

    親の最終コーナーによる情報収集の一環。成年後見人についての確認。国にせよ、社内にせよ、制度というものは、何らかの状態を前提に、それでもうまく回るように設計される。成年後見人という制度は、『資産家に貪欲な親類縁者が群がる』という状態を前提に、認知症になった本人を守るための制度、と、見受けられる。一般人の、それほど資産もなく、縁者もさほどお金に執着しない状況だと、使いづらそう。これが現状の理解。続きを読む

    投稿日:2023.07.01

  • ☆ベルガモット☆

    ☆ベルガモット☆

    見開きでわかりやすく具体的な項目で説明
    概要から後見人のできることと限界、具体例を示して理解が深まる
    覚書
    法定後見と任意後見
    後見人は本人に代わって財産管理
    3つの魔法の力と命名し変わり身の術代理権 巻き戻しの術取消権 二人三脚の権同意権

    任意後見が向いている場合
    ・子どもや任せられる親族がいない場合
    ・一人で生きるために準備したい
    ・誰にも迷惑かけたくない
    ・認知症になっても思い通りの人生を送りたい
    ・絶対に家族にみてほしい
    平成27年に年間1万件になり件数増加しそうというのは驚き
    続きを読む

    投稿日:2018.12.01

  • 行政書士いわたの本棚

    行政書士いわたの本棚

    社会福祉士と行政書士の著者が、成年後見についてわかりやすく解説。
    とても読みやすく、細かい実例まで書かれており、とても役に立ちます。
    図書館で借りて読みましたが、購入して手に入れたい本です。

    投稿日:2017.10.09

  • mishuranman

    mishuranman

    この本がいいかどうかは別として、兄弟と親と同じ本をもって話をするのは、楽。電話で、〇ページ見ろ、で済む。子供の任意後見は監督人がつくのね。監督人は家裁で探してくれると。まあ、今はそこまで。

    投稿日:2017.09.05

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。