【感想】家電の神様

江上剛 / 講談社文庫
(23件のレビュー)

総合評価:

平均 3.4
2
6
13
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • ultraman719

    ultraman719

    大型量販店 vs 街の電器屋さん

    主人公は、大手家電メーカーをリストラされて、実家の電器屋へ戻って来る。
    設定は、東京やけど、この家電メーカーは、大阪のP社のような…

    うちの近所も、
     Joshin、
     ヤマダ電機、
     エディオン、
     ケーズデンキ
    と大型店舗が色々ある。

    でも、近所にひっそりとやけど、街の電器屋さんみたいなのも健在。
    電器屋のおばちゃんも知ってるけど、やっぱり顔広いわ〜
    公園での花見みたいなのも主催側でやってるし、そういう繋がりで、何とかなってんのやろな。
    高齢化社会やから、うちの近所もお年寄り多いし、蛍光灯交換から何から何までしてそう。
    もう、価格だけでの勝負では勝てんし、こういう付加価値で、勝負やねんな。

    この話でも、町おこしで、神社のお祭り復活にも協力してた。そういう地元愛も必要かな。

    出身地(まぁ、電車で30分程で行けるけど)にある神社のお祭りは、まぁまぁ大きいから、まだ、廃れる事は今のところないけど、かけ馬とかは、後継者おらんて困ってたな。(確か、舎人親王祀ってた)

    大きいとこは、大きいとこで、小さいとこは、小さいとこで、色々苦労はあると思うけど、共存共栄というか、相互補完ができると、尚ええな。

    まぁ、現実は、結構キツいやろうけどね〜。頑張り!


    ちょっと、癒し…
    続きを読む

    投稿日:2024.02.23

  • おっちゃんモノノフ

    おっちゃんモノノフ

    時間を忘れて読み耽る体験を、久々にさせてもらった。

    大好きな江上剛さんの作品だし、描かれている背景がかなり自分に関連する舞台になってるからである。

    いわゆる家電量販店と町の電気屋さんの戦いなのだが、主人公や周りを固めるキャスト、対峙する敵、その歴史、バックグラウンドが複雑に入り組み、一級の企業小説を作り上げている。

    これ以上は、面白くすぎて言えねーw

    池井戸潤さんや企業小説が好きな読者なら、間違いなく秒でストーリーに入り込んでしまうと思う。それくらい面白い小説。ぜひ読んで欲しい。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.10

  • mokamoca

    mokamoca

    小さな町の電気屋の息子に生まれた轟雷太は、大手家電メーカーで働くために東京に出た。
    それなのに3年でリストラ対象に。
    父が亡くなった後、母が社長をしている実家の電気屋に戻ることになる。
    しかし、地元には大手家電量販店があり、小さな町の電気屋には価格でほとても対抗出来ない。
    なので、高くても顧客重視を掲げて奮闘する。
    大手家電量販店にいる幼馴染みの竜三は、喧嘩を仕掛けてくるし、今まで大手メーカーで培ってきたものは殆んど役に立たない。
    それでも、自分が出来ることを仲間と一緒に考える雷太には、少しずつ道が開かれる。

    2023.11.9
    続きを読む

    投稿日:2023.11.09

  • 岳東

    岳東

    街の電気屋VS大手家電量販店。
    おもしろかった。
    街の電気屋さんの役割り、存在意義みたいなものが詳細に描かれていますね。
    電気屋の従業員もみんな一生懸命で前向きで好きになります。特に社長である母ちゃんのキャラが気に入りました。
    大手家電量販店と競いながらも街の電気屋さんの気づきのサービスがとても素晴らしい。私も仕事で常に「かゆいところに手が届くような仕事をしよう」と努めていますが、この本読んで、さらに一生懸命気配りしていこうと決意しました。
    続きを読む

    投稿日:2023.03.30

  • Suwamu

    Suwamu

    主人公の雷太と自分の考えが似ていると感じ、一緒に社会勉強をしているような心持ちで読み進めた。

    展開は多少ご都合主義かな?という気もしたし、首をかしげるようなシーンもあったが、色々な気づきも得られたため面白かった。

    【 印象に残ったポイント 】
    ・中小企業の価格を「+付加価値」とポジティブに捉える。
    大手と比較し、どうしても商品価格を上げざるを得ない。その上で、大手では出来ない付加価値をつけねば生き残れない。
    ・売上より大事なのは利益
    会計畑の自分にとっては営業目線の考え方が新鮮だった。
    ・地元への愛情と主体的な関わり方。
    その地に生まれたというだけで無条件に関わる故郷。都会では自分のことだけ考えていれば良いが、地方の故郷では自分も当事者である。
    続きを読む

    投稿日:2022.11.24

  • カクピロ

    カクピロ

    「街の電器屋さん」が家電量販店にどう立ち向かったのか興味があり手に取りました。
    住宅業界で働いているため、ハウスメーカーに対する地場工務店の存在意義を教えられた気がします。

    印象に残ったフレーズは以下のとおり。
    ・非効率なことこそ付加価値
    ・お客様の話を聞くことが大事
     ここに至るまでの道のりを聞いてから情報提供
     それがプロの仕事
    ・売上目標ばかり追求したらお客様満足度は下がる
    ・商品は我が子と同じ
     お客様の手に渡ったら、役立っているか、心配して時々は様子を見る等、気にかけてこそお客様との信頼感が増す
    ・サービスする心とは、それぞれが持てるものを精一杯与えて、相手はそれに応えること
    ・商人は売上よりも利益
     利益を上げることで社会貢献ができる
    ・商売は、自分たちの持ち味を見つけ、伸ばし、発揮すること
    ・価格には「心+価格」というものがある
     お店の心をプラスした価格を提供することが商売には大切
     それぞれのお客様に相応しい心のサービスを提供すること
    ・お客の心を掴むには、お客の望むことを何でもやる
    ・「気づき」のサービスとは、お客様が何を求めているか気づくこと
     それを確立することが他との差別化、高売りに繋がる
    続きを読む

    投稿日:2021.08.15

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。