【感想】憲法くん

松元ヒロ, 武田美穂 / 講談社
(8件のレビュー)

総合評価:

平均 4.8
6
2
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • 翠

    理想を現実に近づけるために、国民から国への命令書なのが憲法。
    ハッとさせられたよね。
    今の日本の政治はその真逆に陥ってる。
    国民主権って大事な言葉を忘れる所だった。
    この70年間戦争をしていないっていうことは世界に誇るべき功績なんだよ。
    子どもにも分かりやすいように憲法ってこんなことのためにあるってことが書いてある。
    今度春になったら持って行こう。
    子ども達にも憲法を正しく伝えよう。
    続きを読む

    投稿日:2024.03.10

  • ʏᴀᴍᴀᴋᴏ

    ʏᴀᴍᴀᴋᴏ

    「未明の砦」で脇くんが読んでいたこちらの絵本。憲法がどのようなもので、どのように誕生したのかがわかりやすく描かれている。
    憲法改正のニュースを耳にすることはあっても、具合的にどのように改正するのか、改正することによってどんな変化が起こるのか、恥ずかしながら私は知らなかった。
    日本国民として、憲法に興味を持つきっかけに子ども大人問わずオススメな絵本。
    #憲法くん
    #松元ヒロ 作
    #武田美穂 絵
    #20240202 読了
    続きを読む

    投稿日:2024.02.04

  • alouette18

    alouette18

    『未明の砦』の中で出てきた本。

    知人は、松元ヒロさんのファンで気になっていたそうです。

    学校で憲法を習ったときは、ひたすら暗記だった記憶がありますが、

    「憲法とは、国の力を制限するための、国民から国への命令書」
    だということ。

    そして、

    「わたし、憲法くんは、
     個人の自由がうばわれないように、 
     国をおさめる人たちが、
     自分勝手な政治を行わないように、
     歯どめを
     かけているんです。」

    という部分をしっかり教えるべきかな、と思います。

    小学生から大人まで、一読されることをオススメします。
    続きを読む

    投稿日:2024.01.10

  • kusukosu214

    kusukosu214

    松元ヒロさんが好きだ。
    ここ数年、公演にはほぼ行っている。
    ずいぶん前、今はない安田生命ホールでヒロさんの公演を見たときが「憲法くん」の初見。そのときだったか、座席からやはり今は亡き談志師匠が出てきてヒロさんを絶賛した。特別なお墨付き感でさらにファンになった。

    それが本になったと知ったのはずいぶん経ってから。
    本にして問題提起をしたいね的な雑談をしたことはあったけれど、
    実際に形にした編集者がいた。
    こういうふうになるのね、と感慨深い。

    挿絵もかわいらしくてこの本らしい。
    途中で挿入される憲法の前文は、リズムが詩のようで美しい。
    公演でこの部分を一気にヒロさんがまくしたてると、
    客席はシーンとなって、やがて拍手が起こる。
    目で読むと、また違った趣きがある。
    企画の勝利。だと思う。

    憲法改正の動きについて、「現状と憲法が合わない」という意見が出てきていることに対して
    *理想と現実がちがっていたら、
    ふつうは、
    現実を理想に近づけるように、
    努力するもの
    ではありませんか。
    続きを読む

    投稿日:2023.06.19

  • kyoko

    kyoko

    小1の娘が武田美穂さんの絵本が好きで、武田美穂さんの絵本を探しているときに見つけた絵本。

    とても良かった!!

    憲法について学んだのは小中くらい(?) 当時あまり興味がなく、そのまま曖昧な理解のままアラフォーになってしまいました。この絵本は簡潔に分かりやすく書かれており、大人にも子供にもいい本だと思います。

    日本国憲法は素晴らしく、全世界で共有できたら戦争なんて起こらないのに、そうではない悲しい現実。

    今まで戦争は起こらないと思っていたのが、ロシアのウクライナ侵攻で、日本もいつ戦争に巻き込まれるか分からない世の中になったのだなぁと思います。日本が戦争をしないと決めていても、他国から攻められる可能性はやはりあるわけで、その時どうするのか…。


    【メモ】
    憲法は、国の力を制限するための、国民から国への命令書だということを、知っていますか?
    強くて大きい国の力を制限し、国と個人の関係を対等にするには、とてもだいじなことなのです。
    だから、わたし、憲法くんは、個人こ自由がうばわれないように、国をおさめえう人たちが、自分勝手な政治をおこなわないように、歯どめをかけているんです。

    わたしというのは、戦争が終わったあと、こんなに恐ろしくて悲しいことは、二度とあってはならない、という思いから生まれた、理想だったのではありませんか。
    理想と現実がちがっていたら、ふつうは、現実を理想に近づけるように、努力するものではありませんか。
    続きを読む

    投稿日:2022.03.15

  • あまだのぶゆき

    あまだのぶゆき

    芸人・松元ヒロさんのひとり芝居「憲法くん」、憲法施行70年という節目に絵本作家の武田美穂さんとのコラボで製作された絵本です。

    「憲法くん」のネタの全文とヒロさんからのメッセージ、そして日本国憲法という3部構成です。永六輔さんが亡くなる前、ヒロさんに「9条をよろしく」と託した話しなども紹介されています。

    「絵がちょっと若過ぎ」などと思いながら、実際の舞台のヒロさんの声や姿が浮かんできました。まだ舞台を見ていない人でも十分にヒロさんの言葉が伝わってくる、「飛び出す絵本」とでもいうような感覚になれるものだと思いました。先日舞台を観た我が家のおばあちゃんも、「ヒロさんがいる」と、とても喜んでいました。

    この絵本、時々に読み返して自分の中でしっかり根付かせようと思います。
    お勧めの一冊です。
    続きを読む

    投稿日:2017.08.17

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。