【感想】廃駅ミュージアム

笹田昌宏 / 実業之日本社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 4.0
1
1
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • tagutti

    tagutti

    <目次>
    第1章  北海道の廃駅
    第2章  東北の廃駅
    第3章  関東・中部の廃駅
    第4章  近畿・中国・四国の廃駅
    第5章  九州の廃駅

    <内容>
    廃線マニアはここのも食いつくだろうという「廃駅」。短い説明と写真(主に白黒)。もっと面白そうな廃駅もあるかな?と感じた。
    逗子市立図書館
    続きを読む

    投稿日:2017.07.02

  • 花園

    花園

    【印象】
    終わった駅の色々な姿。
    特に興味が引かれたのは大間線下風呂駅、倉吉線泰久寺駅付近、長野原線太子駅、耶馬溪線白地駅。

    【類別】
    写真集あるいは画集として鑑賞しました。
    風景、建造物。
    カラーとモノクロが混在、大きさもばらばらです。

    【作風】
    日本全国の、しかも多様な廃され方をした駅を紹介しています。

    【備考】
    旅行の友とするのもよいかもしれません。
    続きを読む

    投稿日:2016.12.09

  • 本読み@スターピーク

    本読み@スターピーク

     たまには、こういう紀行文もいい。
     もう少し年をとって、お金と時間に余裕ができたら、このような場所を旅行してみたいものだ。

    投稿日:2015.09.26

  • しげ

    しげ

    九十九里鉄道の荒生駅ホームが、まだ残っていることに驚きました。
    (本文中にありましたが、模型持ってます!)
    そして耶馬渓線・白地駅の施設全てが、違和感なく住宅と化していることに感心しました。

    鉄道は廃線になっても、駅はその地域を見守っているのだと思いました。
    朽ち果て、藪に埋もれるなど誰からも忘れ去られても、ただそこに居続ける…。

    その地域のランドマークであり、誇りである駅というものは、寺社に近いものを感じます。

    駅というものは、いつまで経っても生きているし、歴史を伝える使命を持ち続けている。
    そんなことを思いました。
    出版記念トークショーで伺ったいろいろなお話しも、今後が楽しみです。
    続きを読む

    投稿日:2015.09.06

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。