【感想】放課後さいころ倶楽部(8)

中道裕大 / ゲッサン
(9件のレビュー)

総合評価:

平均 3.8
0
6
2
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • よっぴー

    よっぴー

    このレビューはネタバレを含みます

    【取り扱われたボードゲーム一覧】

    ヘックメック
    ファミリア
    クアルト
    チャオチャオ
    魔法のラビリンス

    学年が上がり新入生が入ってきて
    新キャラ登場

    先輩と呼ばれる既出の登場人物の成長も楽しい

    魔法のラビリンスの回がよかった。
    人ぞれぞれ得意不得意はあるもんね。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2022.01.05

  • ととせひ

    ととせひ

    ●『ヘックメック』『ファミリア』『クアルト』『チャオチャオ』『魔法のラビリンス』。
    ●一年生たち登場。

    投稿日:2020.09.01

  • 猿山リム

    猿山リム

     主人公たちが進級し、物語もひと段落。
     でも別に、卒業したわけでも引退したわけでもないのに・・・まさかの主役交代。
     アナログゲーム好きな女の子が、初代主人公たちとニアミスしつつも、無関係にゲームとドラマを進めていく…新しいスタイル。

     基本一話完結で、一話の中でゲームのルールを説明し、プレイ風景も詰め込んで、更にゲームを活かした物語も紡ぐ。
     しかも主に実在するゲームが題材となれば、わくわくが止まらない。

     実在するゲームを実際にプレイする作品ではあるが・・・。
     ゲーム好きな視点から見ると、こんな女子高生ばかり(しかもみんなかわいい)集まるアナログゲームショップは存在そのものがファンタジーだと思うんだ!
     学生時代、女の子をどうゲームに誘うか苦心惨憺したあの頃を・・・。

     今、ユーチューブなどでも面白いアナログゲームの紹介も多いし、ゲームを知る機会も多くなってきているわけで。
     もっと盛り上がってくれてもいい気もするのよね。
     学生を卒業してもゲームを引退した覚えはないんだけれど、どうしてもプレイする相手が居ないと、アナログゲームも買うだけで積み上げる生活になってしまうのだなぁ。
    続きを読む

    投稿日:2020.02.16

  • ホン・ヨンドル

    ホン・ヨンドル

    このレビューはネタバレを含みます

    『放課後さいころ倶楽部』を結成し、美姫たち4人は2年生になり加茂川北高校にも新入生が!1年生の黒崎奈央は、気怠く無気力で、猫が大好き。アパートの2階に住む、さいころ倶楽部の店長と関わったことで、彼女の世界にアナログゲームの花が咲く!しかし、奈央が気になったのはアナログゲームよりも
    店長のほうで……!?(Amazon紹介より)

    レビューの続きを読む

    投稿日:2019.12.11

  • mura-bow

    mura-bow

    TVアニメだったら二年目に突入しタイトルがちょっと変わって…みたいなくらいダイナミックな新展開。

    いつものメンバーに新キャラ追加…みたいな展開で良かったのかもしれないけど、あえて新キャラ一人にすることで、彼女のドラマが一層引き立った気もする。孤独や問題を抱えていた人が、ボードゲームをきっかけに新しい世界に踏み込んでいく。第一巻でもやってた、本作通してのテーマでしょう。続きを読む

    投稿日:2017.06.18

  • palebluedot

    palebluedot

    7巻が最終回っぽい感じで終わってましたが、アナログゲーム初心者に立ち戻って、新展開の8巻。

    こういうゲームやってみたい!って思わせられるマンガ。

    ゲーム屋さん行ってみたいなー。

    投稿日:2017.01.20

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。