【感想】まんがでわかる トヨタの片づけ

(株)OJTソリューションズ, 亀山聡 / 中経☆コミックス
(13件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
4
6
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • だちおくん

    だちおくん

    たまたまお父さんの本棚にあったので読みました。
    仕事に限らず片付いていないと色々な弊害が出るという耳が痛いお話が書いてありました。
    部屋を片付けたいと思いました。
    いや、片付けなければいけません。
    張りたいと思います。
    ゴールデンカムイ読み終わったら。
    続きを読む

    投稿日:2023.08.16

  • 倫ちゃん0715

    倫ちゃん0715

    明日職場の共用スペースを見てみようと思う。
    家でもすぐにできる。
    書いていることは、見れば当たり前のことなのだがなるほどと
    わかりやすい。
    マンガのストーリーもおもしろく、読みやすかった。
    定期的に読んで思い返したい。
    ここで学んだことを実践するために、一人ではなく多くの人と協業しないといけない。
    それが大変。。。
    続きを読む

    投稿日:2023.02.23

  • てんぷら

    てんぷら

    上司からトヨタ式の話を聞き、内容を知らなかったので読んでみました。
    5Sは言葉としては知っていたけど、言葉としての意味をそのまま受け止めていたので、深く掘り下げると自分が取り組んでいた5Sって表面だけだったな、と実感しました。
    読みながら、「これはやれてたな」とか「アレにはこういう工夫が足らなかったのか!」という気づきもあり、今後の仕事にも活かせたらいいなと思います。
    続きを読む

    投稿日:2022.05.29

  • なこ

    なこ


    持っていてもなんの行動も産まないものは持ってないことと同じ。
    付随作業の最短化

    片付けの基本は家も会社も同じ

    投稿日:2022.01.03

  • mashiy

    mashiy

    分かってるのだけど、出来ない…。
    整理整頓をすれば、仕事の効率化につながることも
    時短で動けることも。

    同じ場所に戻せないのが、私の悪い癖。
    姿置きのように、置くものの場所を
    テープ等でくくるというのは、やってみたいと思った。
    子どもでもわかるようにすることが大事。
    これは取り入れられるかなぁ。

    目新しいことが少なくて、少し残念だったけど
    片付けができないやつは仕事が出来ないを念頭において、苦手だけど工夫して、仕事の効率化を図っていきたいと思った。

    続きを読む

    投稿日:2021.07.24

  • 畑山 翔太

    畑山 翔太

    読みながら自分の職場のデスク周りを思い返すと、表面的に整理されてるように見えるだけの状態だったと反省。
    こういった類のノウハウはやらないと分からないことばかり。やってみよう。

    投稿日:2020.09.30

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。