【感想】伝説ホテルマンだけが知っている!サービスで小さな奇跡を起こす方法

林田正光 / ダイヤモンド社
(4件のレビュー)

総合評価:

平均 3.0
0
1
2
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • yoco

    yoco

    販売の仕事をしていた時に購入し、今でもたまに読み返しています。
    元ザ・リッツ・カールトン大阪の営業支配人、営業統括支配人をされていた林田さんが、プロの事例も交えつつサービスについて語られている本です。

    感動を生むサービスの作り方や、細かな言い回しなど参考になることがたくさん書かれています。(例えば、「少々お待ちください」ではなく、「少々お待ちいただけますか?」と常にお客様の意思を尊重する姿勢を示すなど)
    当たり前のことも多く書かれていますが、その当たり前のことを、いかに真心と情熱を込めて行えるかがプロかどうかの分かれ目なのだと感じました。
    実際に、この本を読んで「NO」と言わないサービスを意識するようになってから、お客様に喜んで頂ける機会が増えた気がします。

    伝説ホテルマンのエピソードも楽しめましたし、仕事だけでなく林田さんの行われている人脈作りの方法や自己投資についても勉強になりました。
    サービス業は、本当に奥が深くて、人生の質を高めてくれる素敵な仕事だと改めて感じました。
    続きを読む

    投稿日:2011.09.05

  • naho1128

    naho1128

    1時間せずに読み終わる。
    ホテル業を目指すにあたり参考となる言葉はいくつかあった。ただ自画自賛なエピソードが多く、アカデミックに研究してるわけでもスピリッツを伝授しているわけでも自伝というわけでもなく、中途半端な内容。続きを読む

    投稿日:2010.06.11

  • ryotan74

    ryotan74

    32年間、ホテルマンとして働きリッツ・カールトンで営業統括支配人を務めた著者がサービスについて書いた本

    モノの質が均一化しつつある現在、その差はサービスで決まる。(アメリカのレクサスもそうだ。)

    では伝説のホテルマンと呼ばれる人達の心配り、気配りというものがどのようなものなのか、具体的な例を挙げつつ紹介。

    Noを言わないリッツ・カールトンのおもてなし。

    100本のバラのプロデュース、結婚披露宴のもてなしなど多彩なサービスを行ってきた著者が考えるサービスの心が垣間見えた気がする。

    一番大事なのは『お客様の視点でものを考えること』

    当たり前のことだが、これが一番難しくもあるしできればよいサービスを提供できる人になれるのだろう。
    続きを読む

    投稿日:2008.02.19

  • たろお//

    たろお//

    林田氏によるホスピタリティーの本。内容はどの本も同じようなものであるので、一冊読むだけでよいと思われる。

    投稿日:2007.02.05

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。