【感想】マンガで分かる心療内科 依存症編(酒・タバコ・薬物)(1)

ゆうきゆう, ソウ / ヤングキング
(5件のレビュー)

総合評価:

平均 3.6
1
2
1
1
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • あまり

    あまり

    漫画版アレンカーの禁煙セラピー。
    自分の子供にやらせたくない行動をやらないという事の大切さを再確認できた。

    投稿日:2019.12.15

  • beiraine

    beiraine

    明らかに酒の依存症なので手に取った一冊。
    コミカルなストーリーやキャラの割りに内容はかなりしっかりしていると思う。
    文章よりも、マンガで表現することによって印象が強くなることもあるんだね。
    とにかく酒、止めれそうな気がする。
    人生を変えてもらった一冊になる可能性有り。
    続きを読む

    投稿日:2019.08.30

  • kazuyana912

    kazuyana912

    最初はいいかなと思ったんだけどダメ。

    まあ結局ゼロにするのを勧めているのだが、アレン・カーの禁煙セラピーと同じ。まあ依存症になってしまうようなタイプの人には量を減らすよりゼロにしたほうが楽、というのはわかる。何事も少量でうまく楽しめればいいのだけれど。宮城音弥先生の『タバコ』にはメリットとかも書いてあったのだけど、どうなのだろうか。

    味がうまいわけではない、っていうのもねえ。それはまあだいたいはそうなのだろうが、匂いが好きという人はいるし、なんか好んで吸ったり飲んでしまうことにはなんのメリットもない、みたいに言い切ってしまうのがいけ好かない。
    止めるべきだと思っているならそういうふうに思い込むべきだ、というのならわかる。
    続きを読む

    投稿日:2018.11.10

  • たいち

    たいち

    依存症編です。依存症の考え方などよくわかった気がします。「少なくする」という選択が一番つらいというのが、なるほどと感じる部分でした。

    投稿日:2016.07.26

  • Lilac

    Lilac

    今回は「依存症」をテーマにした独立巻です。

    新キャラのドパ美(快楽を司る「ドーパミン」を具現化)、見た目は黒ギャルだけど割と常識的な子でした(というか、このマンガはレギュラーキャラ達が濃すぎると思う)。後半は健気にすら思えたし。
    結構好きなので、また出番があるといいな(ストーリー上無理?)。

    あとがきマンガによると、続編(ネット・スマホ・ゲームなどへの依存編)も出るようなので楽しみです。
    続きを読む

    投稿日:2016.07.14

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。