【感想】帰ってきたメアリー・ポピンズ

P.L.トラヴァース, 林容吉 / 岩波少年文庫
(14件のレビュー)

総合評価:

平均 4.5
7
3
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • フラニー

    フラニー

    このレビューはネタバレを含みます

    あの日メアリーは「オー・ルヴォアール また会うまで」と手紙を置いて去っていきました。
    そのとおり、またやってきたのです。
    凧にのって!(ぜったいにそんな事メアリーに言ってはいけません。)

    なんと言っても「わるい水曜日」です!
    今度は、いつもお姉さんだからと我慢させられるジェインの反抗期。
    ここで村上主義者の皆さんに伝えたいのは『水曜の子どもはなげきがいっぱい』
    はい、街壁と同じマザーグースが引用されてますー
    飾り皿の中の少年との、とっても素敵なお話しです。

    「ロバートソン・アイの話」も最高です!そう、あの役立たずの眠ってばかりのロバートソン・アイがねえ…
    かしこさを持ち合わせていない王さまに知恵を授けてくれる教授を探すおはなし。まさに含みがありどこか哲学的。出てくる算数のはなし、_6たす7は13でございます。それでは5たす8はいくつでございましょう。_
    これ、ピッピも学校行った時、先生に同じこといってたな( *´艸`)
    王さまは、教授たちからは教えられず、のらくらものから大事なことを教わるのです。「石は輝きなき星で、人は、翼なき鳥ではないか。」このセリフ、しびれました。
    メアリーの去り際もすごかった、メリーゴウランドごと吹っ飛んで行った…

    レビューの続きを読む

    投稿日:2024.02.15

  • 司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    司書KODOMOブックリスト(注:「司書になるため勉強中」のアカウントです)

    「メアリー・ポピンズが西風にのってバンクス家を去ってしまってから,子どもたちは彼女の帰ってくる日を心待ちにしていた.ある日,公園でタコあげをしていると,糸の先になつかしい彼女の姿が現れた.ふだんはきびしいナース(保母)のミス・ポピンズだが,彼女が語る物語は,子どもたちを不思議な冒険へとみちびいてゆく.」続きを読む

    投稿日:2023.05.25

  • 海と青硝子

    海と青硝子

    メアリー・ポピンズが帰って来た! 
    王さまとのらくらもののお話、今読み返すと、なんかタオイズムが漂っている気がします。

    投稿日:2023.02.13

  • yusukesato

    yusukesato

    メアリー・ポピンズの第2巻。
    いつも不機嫌でしつけに厳しいメアリー・ポピンズ、でも鏡やショウウィンドウにうつる自分の姿にうっとりするうぬぼれやさん。だから憎めない、読んでいても嫌みがない感じが良い。

    投稿日:2013.10.13

  • たつみ

    たつみ

    このレビューはネタバレを含みます

    もーーー
    メアリー・ポピンズ 素敵すぎ。
    この1冊で思わす付箋つけたのが
    『7 夜の外出日』太陽の語り。

    大人になって読む児童書って 滋味が増している事に気付くし
    遠回りして答えを見つける事、沢山。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2012.01.14

  • れんこん

    れんこん

    新しい子がやってくる日のことを、こんな風に描いている物語を他に知らない。
    「ブリルばあやが、なにか見せてもらえるものがあるっていってたわ!」

    投稿日:2011.06.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。