【感想】コミュ障は治らなくても大丈夫 コミックエッセイでわかるマイナスからの会話力

水谷緑, 吉田尚記 / コミックエッセイ
(20件のレビュー)

総合評価:

平均 4.1
5
8
4
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • Anony

    Anony

    感想
    コミニュケーションが苦手。それでも他人と関わることができる。話を聞いて何が求められているのかを常に考える。どんな時もこれを繰り返す。

    投稿日:2024.05.07

  • サガカルBarプロジェクト(SCBP)

    サガカルBarプロジェクト(SCBP)

    よっぴーさんのファンです。コミックエッセイということで読みやすくて良かったです。これを参考にコミュニケーションを楽しめるようになりたい。以下、ポイントメモ↓
    ・コミュニケーションの目的はコミュニケーション、相手と協力しながら繋いでいくゲーム
    ・先入観をもって、気になったところに突っ込む(小さく具体的なこと、×なぜ〇どうやって)→大きめに驚く
    ・突っ込まれたときに凹まず乗っていく
    実践していきます!
    続きを読む

    投稿日:2023.04.05

  • maLon_coLon

    maLon_coLon

    なかなか面白かった。
    とくに最後の、実際にモニター4人集めて実践させるのは結構ためになった。
    理由を聞きたいときは、なぜではなくてどうやってを使うはなるほど!と言う感じ。今度から実践してみよう。
    漫画だからすぐ読めてよかった。続きを読む

    投稿日:2022.11.23

  • エル

    エル

    空気を読みすぎるから喋れないんだ…ああ、分かるわあ…あれ言っちゃいけないとか、これ聞いちゃいけない…とかね。私もコミュ障だから分かるわー。気楽に話せる人とだけですむならそれにこしたことはないわな。いじられたらそれをキャラに、ってイヤだよ。って思うのは私がプライドが高いから?続きを読む

    投稿日:2022.10.04

  • こー

    こー

    面白くて、ためになりました

    人の話を聞いて、疑問点は聞いていい。
    気を遣って尻込みして聞かない方が、
    相手は自分に興味がないと思う

    『なぜ』より『どうやって』で話を展開した方が広がりやすい

    また必ず相手に対して話を広げる

    例 学生時代テニスをしてた
    A なんでテニスをやろうと思ったの?
    B テニスって面白いの?

    Aは相手に対して
    Bはテニスに対して

    意識するポイントを学べて良かった
    続きを読む

    投稿日:2021.02.04

  • すのーまる

    すのーまる

    質問する時これを聞いたら相手に失礼かなって聞かないことも多かったが、多くの人は自分が思っている以上に聞かれて嫌なことはないってわかった。
    偏見を持って気になったことをそのまま聞いてみるってことが大切だと感じた。続きを読む

    投稿日:2021.01.27

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。