【感想】確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力

森岡毅, 今西聖貴 / 角川書店単行本
(136件のレビュー)

総合評価:

平均 4.3
59
46
15
2
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • HARUKA

    HARUKA

    現在は1to1マーケティングが盛んでる中、改めてマスマーケティングの必要性が気づけた一冊。
    1to1と言えば、どうしても消費者一人ひとりを見ていく傾向性がありがちですが、消費者選択プレパァレンスによって、まずその商品想起できなければ、その消費者にアプローチさえできないし、1to1もできません。なので1to1の前に、確率思考で市場の消費者数を増やすための戦略も重要と思う。続きを読む

    投稿日:2024.04.16

  • 丸の内OLの読書録

    丸の内OLの読書録

    「人生は、確率。できることは確率を上げること、結果に対して悔いはない」

    改めて言語化されると刺さるものがある。
    最近大変光栄な貴重な機会をいただいたのだけど、一度きりの人生、いろんな運やチャンスを逃さず掴み続けるためにも、常にベストな自分でいたいし、後悔しない選択をしていきたいなと思った。

    USJの立て直しで有名なマーケターの森岡氏と、同じくP&G出身でタッグを組んできた今西氏の共同著書。数学的な観点からビジネスの成功確率を上げるためのヒントが詰まった1冊。数字を追いかけたり統計学的な考え方は正直苦手な分野だけど、言わんとしていることはとてもよくわかるし納得感がある。
    「市場構造を決定づけているDNAは、消費者のプレファレンス(消費者のブランドに対する相対的な好意度)である」と述べる森岡氏。数々の数学的フレームワークが紹介されているけれど、あくまでも理論の根拠を示しているものであり、そこをすっ飛ばして読んでもマーケターには大変参考になる本だと思います。
    続きを読む

    投稿日:2024.02.05

  • makoto20

    makoto20

    数式の理解は3割しかできなかったけど、データと数学の組み合わせが最強の武器になることはよくわかった。
    じっくり身につけて、自分でもデータに裏打ちされた緻密な予測ができるようになりたいと思った。

    投稿日:2023.10.30

  • スタヰル

    スタヰル

    # 泥臭くて硬い専門書.
    .
    .
    マーケティングの具体的な理論を、著者自身の実例を交えて説明してある。.
    .
    専門書や教科書のような感覚で読んだ。 .
    .
    学生時代に習った二項分布やポアソン分布がビジネスの世界で使われていることを知って心躍った。 .
    .
    『正しいやり方を変えないで思考したほうが成功しやすい理由』みたいな説を、複数の正規分布路の図で見える化して解説されていたのはとてもおもしろかった.
    続きを読む

    投稿日:2023.10.14

  • kartis

    kartis

    とても興味深かった。特に面白かったのは
    人間は意思決定を避ける生き物。有名なトロッコ線路の話と、大男を突き落として障害物にするしかないとき、あなたはそれができるか、の話。
    また、たとえルールを変えてでも勝とうとする西洋人には、あらゆるものを利用する姿勢を問われた。
    最近推しの子をみたが、アクアに通じるものがある。
    さらに、感情と理性を切り離し、感情をコントロールする話では、金カムの鶴見中尉を彷彿とさせた。

    終盤はたくさんの数式。マーケティングや市場予測が必要になった時は参考にさせてもらいたい。
    続きを読む

    投稿日:2023.10.04

  • コジコジ

    コジコジ

    USJをV字回復させた凄腕マーケッター森岡氏と彼が信頼する今西氏による数学マーケティングについて。著者らが力点を置くのはプレファレンス(相対的選考度)。需要予測はM(浸透度)とK(回数別分布)で決まり、能動的に扱える変数はMであり、MもKもプレファレンスの関数であり、プレファレンスはブランドエクイティ・価格・製品パフィーマンスの3つで構成され、それがすなわちユニットシェアであり、×市場規模で需要予測になる。統計学的モデルを根拠としているのでポアソン分布やガンマ分布、NBDモデルなど客観的かつ中立的なツールとして数式が多数登場。しかし数学的証明と説明は後章に寄せているので、それがなくても楽しめる(あるともっと楽しめる)。印象的だったのは終章で左脳の象徴でような今西氏が記憶に残るエピソードとして新人当時の「笑顔の大切さ」について語る項。世の中の確率がランダムウォークでも現象をしっかり解釈すれば上向きになる確率を上げることはできる。「数字に熱を込める」とはそういうことかもしれない。続きを読む

    投稿日:2023.06.02

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。