【感想】HTML&CSS 標準デザイン講座【HTML5&CSS3対応】

草野あけみ / 翔泳社
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 4.8
5
1
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • morizo1000

    morizo1000

    20190407
    HTML構造・骨組み
    CSS外装・内装

    複数のHTMLで共通のCSSを読み込むことでトンマナを統一できる。デザインにおいてはHTMLよりもCSSを作る方が重要で難しい。
    相対パスにすることで環境依存せず動作確認することができる続きを読む

    投稿日:2019.04.07

  • PlaNet

    PlaNet

    研究室のWebサイトを作ろうと四苦八苦しているときに先輩が手渡してきた一冊。わかりやすい図を使って体系的に説明しているだけでなく、よく直面するであろうトラブルもしっかり網羅していて、経験だけでは学べないサイト設計構築を実践的に習得できる。続きを読む

    投稿日:2016.07.26

  • tonyfactory

    tonyfactory

    フロントサイドの復習にひと通り読んだ。
    Webサイトを作成する際、いくつかのアプローチを載せているので、勉強になった。

    投稿日:2015.03.08

  • keme

    keme

    基本から始まり、HTML5,CSS3で変わったポイントまでをコンパクトにまとめられていて良かった。マークアップする人の作業の流れや考え方にページを割いているので、プログラマとして一緒に仕事するときにも役立ちそう。続きを読む

    投稿日:2015.02.24

  • bksk

    bksk

    Webサイトの基本レイアウト・手法などが参考になる
    仕様が固まっており十分に普及しているHTML4とCSS2.1をベースとした,Webサイトのレイアウト手法などについて解説している。
    主にカラムによって分類される代表的なWebサイトのレイアウトについて紹介されている。その他にも横方向に並べる方法や,実際にWebサイトを作る時の,ファイル名の命名規則,ボックスや幅を揃える方法とその限界についても記載されており参考になる。
    HTML5の新規タグや廃止タグなどの紹介もある。本自体も読みやすくてよかった。
    ただ,やはりHTML4とCSS2.1の古い情報をベースとしているのが残念。HTML5の準拠した内容であればよかった。
    続きを読む

    投稿日:2015.02.02

  • kinzabro

    kinzabro

    まったくの白紙からだとちょっと難しいかもしれないですがカラーだし、判りやすいです。
    あと時々出てくる挿絵のカエルがかわいいです。

    投稿日:2013.09.18

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。