【感想】ランディングページ・デザインメソッド WEB制作のプロが教えるLPの考え方、設計、コーディング、コンテンツ制作ガイド

株式会社ポストスケイプ / エムディエヌコーポレーション
(1件のレビュー)

総合評価:

平均 0.0
0
0
0
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ymarutani

    ymarutani

    内容紹介
    ランディングページのつくり方には黄金律がある!

    ランディングページは、リスティング広告などから流入したユーザーに商品購入や資料請求といった行動を起こしてもらうコンバージョンを目的として作られており、インターネット広告を効果的に活用するうえで、今や欠かせない存在となっています。

    本書は、一般的なWebサイトの制作とはまったく異なる目的を持つランディングページの制作について、ランディングページ制作の専門家である著者が実践的かつ詳細に解説したランディングページの教科書です。

    ランディングページは、一般的なWebサイトと違い、単ページにすべての情報が集まってるため、Webページとはまったく異なる考え方でデザイン・制作をする必要があります。

    本書は、Web制作のディレクター、デザイナー、そして企業のWeb担当者などのために、ランディングページならではの設計の考え方、デザイン、コーディング、運用・改善について、具体的な実例を交えながら、詳細にその方法論を解説しています。

    本書の冒頭では、ランディングページの実例をカタログ的に並べ、なぜ、このようにデザインされているのか、どのような考え方でこういった構成になっているのか、などについて具体的に解説しています。

    第1章では、ランディングページそのものについて、その目的や考え方、役割や今後の可能性などの概要について解説しています。
    第2章では、ランディングページの制作工程に沿って、情報設計の流れとそのポイントを解説しています。
    第3章では、ランディングページのコンテンツについてワイヤーフレームの設計の実際をコンテンツカテゴリ別に解説しています。
    第4章では、ランディングページのデザイン制作について、Webサイトとの違いから、エリアごとのデザイン方法、配色やフォント、グラフィック、写真、UIに至るまでを実践的に解説しています。
    第5章では、デザインを具体的なページやUIに落とし込むためのコーディングについて、軽量化や効率化、昨今のWebデザインの手法を取り入れたデザインテクニックまでを解説しています。
    第6章では、ランディングページの運用と改善(PDCA)について、コンバージョンが具体的な施策で段階的に上がる様子を具体的な例を挙げながら解説していきます。

    本書の著者である株式会社ポストスケイプは、ランディングページのデザイン・制作・運用支援の「コンバージョン・ラボ」(conversion-labo.jp)を運営しているランディングページのエキスパートです。
    本書を読んで実践することで、今まで思うような成果を出すことのできなかったランディングページでも、コンバージョンを上げることができるようになるはずです。
    内容(「BOOK」データベースより)
    ランディングページのつくり方には黄金律がある。WebマーケティングやWeb制作に欠かすことのできないランディングページ。コンバージョンを最大にして、成約率を上げるために必要な制作のコツからデザイン、コンテンツ、コーディングまでのすべてを現場のプロが教えます。ランディングページの見本帳も掲載しました。
    続きを読む

    投稿日:2015.12.10

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。