【感想】池上彰の世界の見方 15歳に語る現代世界の最前線

池上彰 / 池上彰の世界の見方
(16件のレビュー)

総合評価:

平均 4.4
7
6
1
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • NEW PEACEFULLY BOOKSTORE

    NEW PEACEFULLY BOOKSTORE

    このレビューはネタバレを含みます

    とにかく池上さんの視点が面白い!
    世界の地図で各国の本音を読み解いたり、地図屋さんの苦悩を想像したりと
    地図だけで楽しみまくっている池上さんの腹黒さも堪能できた。

    「お金は共同幻想」という視点も最初は不可解だったけれど、歴史を辿ると確かにお金には事態がなく、驚かされた。
    物々交換を便利にするために使われていたお金が、システム化され、いつの間にかお金そのものが商品となり、仮想通貨まで登場し、
    もう進化なのか変異なのかわからない存在になってしまった。
    そもそも幻想だから、この先も変化していくだろうし人間はますます振り回されそうだ。

    発売され8年たってこの本を読んでいる。
    8年前はプーチンが日本に擦り寄っていた頃だ。
    この時は現在の状況を想像できないでいたが、
    一方、ウクライナ内戦で、親ロ派に武器供与の疑いをかけられ否定していたロシアが
    ロシア兵のうっかり上げたSNSにより武器供与がバレてしまったのもこの頃だ。
    歴史も世界も繋がっていて、遠い国でも影響しあっていることを今体験している。
    この当たり前のことを改めて感じさせられた。

    世界を6つのテーマ(地図・お金・宗教・資源・文化・情報)から見ることで
    この世界の混沌がざっくり理解できる構成になっている。タイトル通り、確かに世界の見方が変わった。そして各国や6つのテーマをもっと深堀りしたくなった。
    どうしても日本の視点で見てしまいがちだけど、他方向からも見てみたい。
    世界をもっと知りたくなる1冊だった。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2023.05.18

  • NAMI

    NAMI

    1.地政学を一通り抑えておくために読みました。

    2.地政学を学ぶならとりあえずこの本を読んどく、というくらい易しくて読みやすい本です。地図、お金、宗教、資源、文化、情報の視点から世界情勢について述べております。15歳に向けて書かれた内容なので大人なら理解できない単語はありませんし、昔を懐かしみながら読んでいけるのでとても良いです。

    3.地政学のベースはとりあえず理解できたと思います。地理学と政治学が組み合わさったため、単に合理的な判断だけでは片づけられないところが面白いと感じている部分でもあります。ただ、情勢を動かしているのはやはり人の欲望だと思うと少しがっかりです。我が国を世界NO.1 にするということが10年前くらいから大国で流行りだし、ここまで世界情勢が悪化しました。協調という名のもとに、現代版植民地を増やしていく各国のやり方を見ていると、戦争が起こるの日も近いと思います。
    続きを読む

    投稿日:2022.05.20

  • まな

    まな

    池上彰の、高校生に向けた授業を編集したシリーズ。もっと知らなければいけないこと、自分で考えるべきことがあるんだなと思った。

    ①地図
    普段見ている地図は日本が中心に描かれている。海外に旅行に行った際にはその土地の地図を見ることで多くの発見があるということ。未だに、国境線は容易に引けない場所もある。


    ②お金
    お金が生まれ流通するまで。世界経済がアメリカドルを中心にするようになった理由。実態を持たない仮想通貨について。

    ③宗教
    世界でも特殊な日本人の宗教観、無宗教という文化。ユダヤ教、イスラム教、キリスト教の関係。ヒンドゥー教と仏教の関係。カースト制のこと。

    ④資源
    セブンシスターズやオイルショックのこと。国際政治を動かす(第二次世界大戦の原因ともなった)石油のこと。シェール革命で生じたパワーバランスの変化。地球温暖化とエネルギー政策。

    ⑤文化
    日本のアニメや漫画が海外で大人気であり世界文化交流の架け橋となっている。共産主義と表現の不自由、ジャーナリズムの精神。

    ⑥情報
    インターネットは東西冷戦により生まれた産物であり技術の公開により世界中で使用されるようになった。情報化時代を生きる上でメディアリテラシーが重要。

    続きを読む

    投稿日:2022.03.25

  • toshi1231

    toshi1231

    世界の見方シリーズの第1巻。地図、お金、宗教、資源、文化、情報という6つの視点から現代世界を解説する。15歳向けということだが、具体的な事実をもとに柔らかく解説されており、大人にも十分勉強になる。

    投稿日:2021.07.26

  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    貨幣の価値の変動を保証する取引をオプション取引っていうのか。恥ずかしながら知らなかった。オプション取引のオプション取引とかもあって複雑になる。

    投稿日:2021.04.04

  • HITORIGOTO

    HITORIGOTO

    オススメです!

    読みやすいです。
    スラスラ読めます。
    内容は初心者向け。
    知ってて損はない、基礎的な知識が学べます。

    ニュースに全然興味がない人ほど読んでほしい。
    読んだ前後で見方が変わりました。

    投稿日:2020.08.19

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。