【感想】ベンチャーキャピタリストが語る 着眼の技法

古我知史 / ディスカヴァー・トゥエンティワン
(2件のレビュー)

総合評価:

平均 2.0
0
0
1
0
1

ブクログレビュー

"powered by"

  • mochi-51

    mochi-51

    話が散りすぎてガチャガチャしている。
    着眼という幅広いテーマに対して、読者が期待している点と著者が書きたい点がずれてしまうのはしょうがないかなと思った。
    しかし編集の人は何やってるんだろう・・・

    投稿日:2018.08.13

  • a0019447

    a0019447

    このレビューはネタバレを含みます

    ・大きな疑いを持った時なかなか常識が捨てられないときは一次的に忘れてみる、放り投げてみる、目を瞑ってみる。
    ・大きな疑いを持つにはSF作家のように振る舞う。場合によっては大きな嘘は優れた仮説になりうる。
    ・ジョブズやゲイツも大嘘つきの未来人。
     未来人は現世の常識には惑わされない。未来の常識でブレークスルーする。未来人の着眼は現代の世の中の当たり前をコロッと変える。
    ・健常なパラノイアとはめちゃくちゃ夢中になれる人。
    ・健常なメガロマニア系の人はでかい夢を熱く語る。
    ・イノベーティブな仕事をしたいのなら、技術革新やビジネスモデル革命を夢想する誇大妄想癖の変人を見つけたい。
    ・偉業を成し遂げたチームは互いに対局的で、違った意味で危ない異星人人格の組み合わせである。
    ・好奇心が突き動かす行動の結果、人間はセレンディピティと呼ばれる幸運なる出会いや発見をすることができる。

    レビューの続きを読む

    投稿日:2018.04.22

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。