【感想】熱力学で理解する化学反応のしくみ 変化に潜む根本原理を知ろう

平山令明 / ブルーバックス
(7件のレビュー)

総合評価:

平均 3.7
1
2
3
0
0

ブクログレビュー

"powered by"

  • ISSP Library

    ISSP Library

    物性研の所内者、柏地区共通事務センター職員の方のみ借りることができます。
    東大OPACには登録されていません。

    貸出:物性研図書室にある借用証へ記入してください
    返却:物性研図書室へ返却してください

    投稿日:2024.02.08

  • aya00226

    aya00226

    分子の運動エネルギー=熱エネルギーが光のエネルギーとなって光る。
    ろうそくがすぐ暖かくなるのは光のエネルギーだから。放射エネルギー。空気を温めるのは熱運動による熱の伝達。
    真空中では、運動を伝える分子がないのでこの方法では伝えられない。放射は光と同じだから真空中でも熱は伝わる。太陽からは光として到達してそれが空気の分子を揺らして運動エネルギーとなる。

    1kgの物体が1秒間に1m動くときの運動エネルギー(mv2/2)を0.5ジュールとする。mghは0.9ジュール。1calは4.186J=水を2.3度上昇させる。

    水素原子1gの原子の数をモルという。

    電子を共有すると安定して結合する。燃えるとそのエネルギーを放出する=化学結合エネルギー。
    化学結合エネルギーは保存に適している。石油石炭など。
    人間のATPは、リン酸結合が1本切れてADPになるとき31J/モルのエネルギーを放出する。

    化学結合エネルギーを発して安定する=エンタルピーが減少する。アルコールの燃焼はエンタルピーが減少して熱に変わる=安定する方向に変化する。

    自由の程度を表すエントロピー。
    覆水盆に返らず=太公望が再婚を断った故事から。
    エントロピー増大の法則。減少はしない。
    乱雑になる方向に進む。
    固体から液体、気体へ=エントロピーが増大している=自由度が増している=雑然とした状態へ変化。

    一部の氷を作ることはできるが、系全体ではエントロピー増大する。

    地球は太陽エネルギーでエントロピーを減少させた。エントロピーの減少にはエネルギーの供給が必須。
    続きを読む

    投稿日:2018.10.24

  • supicacipus

    supicacipus

    熱力学が式から語られることを分かりやすい例を通じて解説してくれています。もっとも視界のある人は、簡単すぎに思えるかもしれません。僕は、こういった認識もあるのか、といった具合いで流し読みになってしまいました。学問的に見るよりも、たんに読み物として読んだらいいと思います。続きを読む

    投稿日:2011.12.18

  • shi-chan

    shi-chan

    読み物としては丁度よい.
    数式などもほとんど出てこないのでサクサク読める.

    ただし,しっかりと学びたい人には余り向かない.
    復習に使える程度と思っておいたほうが良い.

    再読予定

    投稿日:2010.09.20

  • pcho

    pcho

    ギブスの自由エネルギーについて学びたい人に。

    化学法則の根底にある自由エネルギーについての記述が大半。
    ケースバイケースと理解されがちな化学だが、そこにはたった1つの原則があると説明。
    真理は科学や般若心経でも同じ。
    良書。
    続きを読む

    投稿日:2010.08.07

  • bax

    bax

    [ 内容 ]
    化学反応はもちろん、私たちが日々経験している変化は、すべて非常に単純な原理に従っています。
    これが「熱力学の法則」です。
    キーワードは、エンタルピー、エントロピー、そして自由エネルギーです。
    本書は熱力学の考え方を易しく説明しながら、化学変化が起こる原理を解説します。

    [ 目次 ]
    第1章 「こと」を起こす根本―エネルギーとは
    第2章 化学結合エネルギー
    第3章 状態を表す指標―エントロピーとは
    第4章 自由エネルギー
    第5章 反応の方向を決める―化学平衡
    第6章 反応(こと)が起こるスピード

    [ POP ]


    [ おすすめ度 ]

    ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度
    ☆☆☆☆☆☆☆ 文章
    ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー
    ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性
    ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度
    共感度(空振り三振・一部・参った!)
    読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ)

    [ 関連図書 ]


    [ 参考となる書評 ]
    続きを読む

    投稿日:2010.05.23

Loading...

クーポンコード登録

登録

Reader Storeをご利用のお客様へ

ご利用ありがとうございます!

エラー(エラーコード: )

本棚に以下の作品が追加されました

追加された作品は本棚から読むことが出来ます

本棚を開くには、画面右上にある「本棚」ボタンをクリック

スマートフォンの場合

パソコンの場合

このレビューを不適切なレビューとして報告します。よろしいですか?

ご協力ありがとうございました
参考にさせていただきます。

レビューを削除してもよろしいですか?
削除すると元に戻すことはできません。